数千点の家具を目で見て触れられるお店!「大塚家具」の魅力について!

目次

日本で家具を扱うショップとして、トップクラスの知名度を誇っているのが「大塚家具」です。

大塚家具では家具から雑貨まで、ライフスタイルに合わせて空間のコーディネートを提案してくれるインテリアショップです。

今回はそんな大塚家具の歴史や特徴、おすすめの取り扱い家具までその魅力をくわしくご紹介します。

 

1.大塚家具とは?

大塚家具は1960年に埼玉県で創業した大手インテリアショップです。

当時は桐箪笥販売店の「大塚家具センター」としてスタートし、今は国内家具だけでなく海外ブランドの有名家具の取り扱いも幅広く行っています。

1993年には会員制を導入し、登録した顧客にのみ限定したシステムにすることで、実売価格表示や値引き販売を実施するなど、革新的なアイデアを盛り込んだ経営が話題を呼びました。

そして会員制導入に合わせ「IDC大塚家具」の商標使用をスタート。

現在ではホテルや医療施設などの大きな施設のトータルコーディネートも実施していて、その人のライフスタイルや好みに合わせて、暮らしを提案しているお店なのです。

現在ショールームは銀座本店をはじめ、新宿や横浜、北は仙台、南は神戸まで展開中。

流行の北欧デザインからヨーロッパのモダンテイスト、さらにはアーティスティックなデザイナーズ家具まで、いろいろな家具や雑貨を見ることができます。

 

2.大塚家具の魅力

次に大塚家具の人気の理由を見ていきましょう。

 

顧客一人ひとりに合わせたきめ細かい接客対応

大塚家具と言えば、何より来客一人ひとりへのきめ細かい接客対応が特徴です。

店舗にはそれぞれカラーコーディネーターやインテリアアドバイザーなど、インテリアや住まいに関する資格を有したスタッフが、ていねいに接客対応を行っています。

きめ細かい対応で顧客の質問に対して、スタッフがわかりやすく説明をしており、徹底されたプロの接客を肌で感じることができますよ。

また、大塚家具は実際に家の中を見学してインテリアを提案している訪問サービスも行っています。

実際にお店で家具を購入したのはいいけれど、部屋に置いてみたらイメージと違ったという事にならないよう、家具を買う前にプロの目で部屋に合うインテリアを教えてもらえるのです。

 

あらゆるスタイルの家具を販売している

大塚家具のショップを見てみると、エリアごとに本当に幅広い家具やインテリアを取り扱っているのがわかります。

たとえばエレガンスな家具をそろえたい人は、そのテイストが濃いブランドを集めたエリアを用意していたり、タンスや棚など美しい収納を提案する「収納ファクトリー」など、専門性の高いコーナーに分けられています。

ほかにも、ベッドなどの寝具コーナーにはスリープアドバイザーなど、眠りの専門家まで常在しています。

このように、欲しい家具に対して専門家の意見を聞きながら、豊富な種類の家具を選べるのが大塚家具の魅力です。

 

品揃え豊富な家具を直接目で見て触れるフロア

大塚家具のショールームのほとんどは、巨大ビルの数フロア分の広大なスペースを設けています。

最近ではさまざまなインテリアショップで、ネット通販での家具購入が進められていますが、実際に部屋に設置し、使ってみないと本当の家具の使い心地がわからないのが欠点。

そこで大塚家具では、広いフロアにたくさんの家具を展示していて、どれも実際に使用できる仕組みになっています。

扱う家具の種類も膨大で、なんとベッドだけでも4,000種類を超えています。

これだけの数のアイテムを取り扱っているため、きっと自分好みの逸品が見つかることでしょう。

 

3.大塚家具のおすすめ家具

それでは、大塚家具の中でも人気の家具をいくつかご紹介します。

 

オネスティ

ここ最近、大塚家具でもトップクラスの人気商品、高級マットレスのレガリアシリーズはキングスダウン社と共同開発したアイテムです。

こちらのオネスティは、7つの層になっていて体に近い「キルト層」はウレタンフォームを重ねて体にふわりとフィットする構造になっています。

コイルスプリングは体圧が分散するように低反発ウレタンを使用し、7層の絶妙なバランスで快適な寝心地と極上のフィット感を味わえるマットレスです。

レガリアシリーズの中でも人気ナンバーワンのグレードで価格は約7万円から購入可能です。

定価はシングルは99万円、ダブルは120万円で販売されています。

 

ベッティ

2016年に登場した新商品ながら、ショールームでは入荷待ちの大人気アイテムになっているのがソファの「ベッティ」です。

北欧スタイルを意識した全体的にやわらかな曲線ラインが特徴のベッティは北欧テイストはもちろんカジュアルなインテリアにも合わせやすいお手頃なソファです。

その特徴は、座クッションがリバーシブル使用になっていること。

クッションをひっくり返すと本体のダークグレーよりワントーン明るいグレーに変化し、手ごろにソファのイメージチェンジができます。

価格は約7万円からと、比較的リーズナブルな価格で入手できるソファです。

 

ルーニー

座り心地に優れた革張りソファ、ルーニーは常に人気上位のハイバックタイプのソファです。

座面にはマットレスと同じポケットコイルとS字スプリングが使われていて、弾力性のある感触が背中をしっかり支えてくれる構造です。

このハイバックタイプは肩や首までしっかり支えるため、長時間使用しても疲れにくく快適にくつろげますよ。

高級感のある革張りは、お手入れがしやすいソフトレザーの合成皮革。

重厚な見た目ながら価格は13万円台と比較的リーズナブルなのも人気の理由です。

 

4.まとめ

大塚家具は有名海外ブランドだけでなく、自社オリジナルのリーズナブルな家具ラインも展開しているお店です。

特にマットレスのレガリアは、高品質で入手しやすい価格帯のアイテムを次々と発表しています。

インターネット通販はもちろん、ショールームでも実際の家具を目で見て触って体感できるのも大塚家具の魅力!

中古市場でも大塚家具の家具は高額査定が期待できるので、ぜひ不要になったアイテムがあったらお気軽に査定に出してみてはいかがでしょうか。

関連記事
引っ越しを計画する前に知っておきたい!引っ越しを安く済ませる方法!

引っ越しを計画する前に知っておきたい!引っ越しを安く済ませる方法!

不要になったゲーム機を買い取ってもらう方法! 高く売れる種類は?

不要になったゲーム機を買い取ってもらう方法! 高く売れる種類は?

【より手軽でお得に!】いらなくなった家具・家電の捨て方10選を徹底解説!

【より手軽でお得に!】いらなくなった家具・家電の捨て方10選を徹底解説!

マウンテンバイクを高く売ろう!高価買取してもらうために出来ること!

マウンテンバイクを高く売ろう!高価買取してもらうために出来ること!

3つの買取方法

出張買取

・量が多いor重いときにおすすめ!
・店舗に行かなくてもOK
・近郊エリアは最短30分でご自宅へ

店頭買取

・好きな時間に利用したい方
・パーキングもご用意

宅配買取

・着払いで、送料無料!
・ダンボールに詰めて送るだけ!

初めての方もお気軽にご相談ください!
無料お見積り・ご相談、随時受付中!

まずは無料相談、無料査定!

365日24時間いつでも・写真で査定したい方へ