コンテンポラリーデザインなら「リーン・ロゼ」!おしゃれなフランス家具の魅力を解説

目次

リーン・ロゼは1860年に生まれたフランスの家具ブランド。

コンテンポラリー家具を扱う世界的に有名なブランドで、生活を彩る個性的でおしゃれな家具たちは、幅広い層に人気を集めています。

最近ではアジアでも支持されていて、日本でもフランスの洗練されたインテリアデザインに魅了されるファンが絶えません。

今回はそんなリーン・ロゼの歴史や特徴、ブランドの魅力をくわしくご紹介します。

これまでの名作家具の数々も合わせて解説いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

1.リーン・ロゼとは

リーン・ロゼは1860年に誕生した、150年以上の歴史を持つ老舗ブランドです。

世界的デザイナーとのコラボレーションによって生み出される家具たちは、常にコンテンポラリーなライフスタイルに寄り添ったデザイン。

常に約100名のデザイナーがリーン・ロゼに関わっており、斬新かつ普遍的なデザインが人気を集めています。

このリーン・ロゼのリーン(ligne)はコレクション、そしてロゼ(roset)はブランド創設者の名前。

つまりリーン・ロゼはロゼコレクションという意味で、かつてはフランスのリヨン郊外、ブリオードで生まれた木工所が始まりでした。

当時はローヌ川周辺にある豊富なブナの木を材料に、傘やステッキを製造している30人程度の小規模な会社だったのです。

しかし、1946年に会社を設立後はチェアを中心に、学校や病院への供給をはじめ、その革新的なデザインによって人気を集めるようになりました。

そして、パリに1号店を出店したのは1973年のこと。

今ではパリ国際家具見本市をはじめ、著名な家具に関する章を受章する名作も数多く手がけており、世界有数のコンテンポラリーブランドへと進化しました。

ちなみに日本でも東京の六本木と池袋、さらに山梨県と大阪府の合計4店舗が展開されています。

 

2.リーン・ロゼの魅力

そんな世界的ブランド、リーン・ロゼの魅力を解説していきます。

 

ほかにはない個性的・独創的なデザインの家具たち

リーン・ロゼの家具は一目でわかる独特のフォルム、個性的なデザインが特徴です。

たとえばリーン・ロゼの傑作と名高いソファのTOGOは、高密度のウレタンを組み合わせ、体を包み込むような個性的なデザイン。

誕生してから40年以上経つにもかかわらず、その個性的でありながら生活になじむやわらかさがあるデザインは、ほかのブランドにはない魅力があります。

もちろん座り心地や機能性にもこだわっていて、見た目だけでなく長年使い続けられる強度と耐久性を誇っています。

 

ソファの張り替えサービスを行っている

リーン・ロゼのソファは一生使い続けられる一級品だからこそ、長く使えるようレザーの張り替えサービスを行っています。

また、部屋のリフォームに合わせて別のカラーのソファにしたい、素材を変えて別の手触りを楽しみたい、などの要望に合わせて張り替えが可能です。

部屋のイメージに合わないからと別のテイストにしたいと思っても、通常はソファを買い替えるか別途カバーを被せる方法しかありません。

ですが、リーン・ロゼはソファのファブリックそのものを張り替えられるので、長い間ずっと使い続けられる愛着のあるソファになります。

 

ソファに超撥水のパールトーン加工ができる

リーン・ロゼはほかにも購入前にできるメンテナンスとして、超撥水と防汚加工のパールトーン加工を推奨しています。

このパールトーン加工はもともと高級呉服のために作られた、超撥水加工のことで、大切な着物を雨などの汚れから守るために研究されていました。

万が一ドリンクや食べ物などをこぼしてしまっても、ソファに染み込まないので長い間美しい見た目を維持できます。

水をこぼしても、生地の上をすべるように水をはじくので、さっとふき取るだけでシミにもならず美しさを保てますよ。

 

3.リーン・ロゼの人気商品

実際に家具を使用する人の気持ちを第一に考えて、ファブリックの張り替えや超撥水加工などのサービスが充実しているリーン・ロゼ。

そんなリーン・ロゼがこれまで手掛けてきた、名作家具の数々の魅力と特徴をご紹介します。

 

TOGO(トーゴ)

リーン・ロゼの顔とも言えるベストセラーのソファがこちらのトーゴ(TOGO)。

高密度のウレタンフォームを素材に使ったことで、ソファなのにまるでキルトのベッドのようなやわらかく、上質な座り心地を体感できます。

ウレタン素材のため非常に軽く、移動も持ち運びも手軽にできるのもトーゴの特徴。

1人がけ用から3人がけ用のものまであり、さらにはテーブル代わりになるミニサイズ、ラウンジ用の大型なものなど、本当にさまざまな形があります。

 

プルム(PLOUM)

プルムは熟した果実という意味であり、その名前のとおりまるで果実のような丸みのあるフォルムが特徴のソファ。

こちらも高密度のウレタンをベースに、表面は弾力のあるストレッチ生地で覆っています。

これによって縫い目がない見た目を実現し、極上の座り心地と触り心地を実現しました。

角のないなめらかな形はかしこまらず、リラックスできる居心地の良さがあります。

まさにリーン・ロゼが追求し続ける、コンテンポラリーデザインの真髄と言える新しい傑作です。

 

PRADO(プラド)

プラドは長方形の座面のほかに、斜めに設置する背クッションが組み合わさった不思議なデザインのソファ。

この背クッションは自由に取り外しでき、シングルベッドとしても使える安定感のあるサイズです。

また、背クッションの着方次第ではカウチソファにも変身するなど、いろいろな使い方ができる変身するソファです。

 

4.まとめ

リーン・ロゼの家具たちは、これまでになかったような個性的なデザインで、見る人をくぎ付けにする存在感を放っています。

暮らしもおしゃれなフランスの一流ブランドとして、部屋にリーン・ロゼの家具を奥だけで空間がコンテンポラリーテイストのできあがりです。

日本でも人気の一流ブランドですので、使わなくなったリーン・ロゼの家具がある方は、ぜひ査定に出すことをおすすめいたします。

関連記事
重た〜い食器棚をお得に処分したい!一番お得なのはどんな方法?手間がかからない処分方法は?

重た〜い食器棚をお得に処分したい!一番お得なのはどんな方法?手間がかからない処分方法は?

電動工具の買い取りや回収を依頼するときに気をつけたいポイントと高く売る方法!

電動工具の買い取りや回収を依頼するときに気をつけたいポイントと高く売る方法!

アーロンチェアを高く買取してもらうには?アーロンチェアの歴史・ラインナップをご紹介します

アーロンチェアを高く買取してもらうには?アーロンチェアの歴史・ラインナップをご紹介します

いらなくなった中古のソファを高く売るには!?

いらなくなった中古のソファを高く売るには!?

3つの買取方法

出張買取

・量が多いor重いときにおすすめ!
・店舗に行かなくてもOK
・近郊エリアは最短30分でご自宅へ

店頭買取

・好きな時間に利用したい方
・パーキングもご用意

宅配買取

・着払いで、送料無料!
・ダンボールに詰めて送るだけ!

初めての方もお気軽にご相談ください!
無料お見積り・ご相談、随時受付中!

まずは無料相談、無料査定!

365日24時間いつでも・写真で査定したい方へ