90年以上の歴史を持つ木工家具メーカー「飛騨産業」の特徴と人気商品!

目次

古くからの職人技術が息づく飛騨高山にある木製家具ブランド「飛騨産業」。

90年以上の歴史とノウハウで作られる一級品の家具たちは、使い込むごとに愛着がわく魂のこもったアイテムばかりです。

今回は日本の家具づくりを代表するメーカーの一つ、飛騨産業の歴史や特徴、人気商品をご紹介します。

1.飛騨産業とは

日本には各地に有名な家具産地がありますが、その中でも岐阜県高山市で長年家具を作っているのが飛騨産業です。

飛騨はなんと平安時代から都づくりのために木工職人が派遣されていた地域で、1000年以上もの間木づくりや建築を行ってきました。

そんな長い歴史のある飛騨という土地で、今から90年以上前に生まれたのが飛騨産業。

飛騨地域ならではの豊かな自然と、西洋の曲げ木技術を活かした飛騨産業の家具は、天然木のやさしい風合いと曲げ木の高い技術によって、長年使い続けられる暮らしになじむデザインが魅力です。

ちなみに飛騨で作られる家具たちは共同組合飛騨木工連合会に所属しており、きちんと「被弾の家具」として商標登録が行われています。

「飛騨の家具」は、飛騨地方に由来している製法で、飛騨市や高山市で生産された家具のこと。

作り方はもちろん品質基準もとても高く、それをクリアしたメーカーのみが「飛騨の家具」を名乗れるというこだわりぶり。

特に飛騨産業は黒背景に黄色のキツツキマークで知られており、暮らしに根付く森のことばシリーズを始めとするロングセラー商品を作り続けているメーカーです。

2.飛騨産業の魅力

飛騨産業が長年日本で愛される、さまざまな魅力ポイントをまとめてみました!

飛騨の天然木のさまざまな表情や風合いが楽しめる

飛騨産業に使われる木は、飛騨市で採れた天然木が中心です。

この天然木の風合いや色目は同じものがなく、表情は本当にさまざま。

飛騨産業はこの木材の種類に合わせた家具づくりで、自然木ならではの表情を活かしたデザインを心がけています。

天然木は経年によって変色や伸縮が起きる特徴があります。

この無垢の木ならではの変化はまさに天然木家具の一番の魅力です。

買ったときとは違って、時間が経つごとに色も飴色に変化して木目の位置も変わっていく姿は、自分たちとともに時を過ごしてきたことを実感できる家具。

いっしょにいる時間が長いほど強い愛着がわく、まさにその家にとって唯一無二の家具になります。

ISO9001を認証取得している確かな品質

飛騨産業はISO9001:2015を取得していて、その品質の高さがきちんと認められているメーカーです。

会社の方針としても、伝統の技術を受け継ぎながら顧客志向のものづくりを目指すとあるように、クオリティの高い家具を常に提供し続けています。

どっしりとした天然木の安定感、飽きの来ないデザインは本当に一生モノの存在感があります。

リピート率もとても高く、数十年にもわたって暮らしを支えてくれる家具をお探しの人にもおすすめのメーカーですよ。

3.飛騨産業の人気商品

飛騨産業の数ある人気商品の中でも、ロングセラーで幅広い人たちに愛されているものを集めてみました!

飛騨産業は天然木にこだわる高品質な家具を手掛けていますが、定価は数万円からとリーズナブルな商品もありますよ。

森のことばシリーズ

キツツキマークの飛騨産業と言えば、この森のことばを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?

森のことばシリーズは、1本の丸太から切り出した天然木を贅沢に使い、樹木1つ1つの個性を活かした木目や節が楽しめる家具です。

2001年に誕生して以来、高度な飛騨の職人の技術を元に天然木ならではの「節」が主役になるようデザインした家具です。

合板では再現できない木の風合いがそのまま残ったデザインは、ナチュラルでどんな部屋のインテリアにもなじみます。

テーブルやソファ、チェアにチェストなどの一連の家具がラインナップされており、飽きの来ないシンプルなデザインが人気を集めています。

セオト(SEOTO)

グッドデザイン賞の受賞実績もある、シンプルの中に個性が光るチェアやテーブルが魅力のシリーズです。

やさしく温かみのあるナラと深みのあるカラーのウォールナットとの組み合わせによって、絶妙な濃淡が高級感あふれるデザイン。

座り心地を追求した計算されつくしたラインは無駄がなく、まさに芸術品と言える美しさがあります。

穂高

1969年に誕生してから、40年以上のロングセラーになっているのが穂高です。

優雅なデザインでどっしりとした安定感は、ゴージャスでエレガントな風合いを楽しめます。

やわらかい座り心地のチェアやソファはアンティーク調の花柄をモチーフにしたファブリックが使われていて、見る人の心を豊かにする美しさが魅力。

ダイニングテーブルなど家の顔の1つとして、空間を彩る家具です。

cobrina

飛騨産業は天然木を使った学習机も長年人気を集めています。

このコブリナは、角がない天板の形状やパネル型のブックスタンドなどの教科書のサイズに合わせて棚を調整できる仕組みもあって、使うお子さんの気持ちを第一に考えたやさしいデザインが魅力です。

シンプルなテーブルに、左右に取り付けられるパネル型ブックスタンドのため、左利き右利きどちらも使いやすいデザインなのもうれしい学習机。

お子さんのやる気を引き出すような余計なものがなく、それでいてぬくもりのあるコブリナ。

長年使い続ける学習机だからこそこだわりのものを買ってあげたいという方にぴったりの商品ですよ。

4.まとめ

飛騨産業の家具たちは、どれも天然木のどっしりとした風合いが美しいものばかり。

天然木だからこそテーブルやソファは数十万円台のものが多いため、中古市場でも人気のブランドでもあります。

せっかく家具を買うのなら、ずっと使い続けられる高品質なものを選びたい、そんな人はぜひ歴史ある飛騨産業の家具をチェックしてみてはいかがでしょうか。

関連記事
中古家具の買い取りが可能なのは使用年数何年まで?

中古家具の買い取りが可能なのは使用年数何年まで?

不要になったソファをできるだけ高く売りたい!リサイクルショップでソファを買い取ってもらうコツは?

不要になったソファをできるだけ高く売りたい!リサイクルショップでソファを買い取ってもらうコツは?

バイオリンの中古買取!高く売るコツと査定ポイントは?

バイオリンの中古買取!高く売るコツと査定ポイントは?

いらなくなった掃除機、どうやって捨てる?さまざまな処分方法をご紹介します

いらなくなった掃除機、どうやって捨てる?さまざまな処分方法をご紹介します

3つの買取方法

出張買取

・量が多いor重いときにおすすめ!
・店舗に行かなくてもOK
・近郊エリアは最短30分でご自宅へ

店頭買取

・好きな時間に利用したい方
・パーキングもご用意

宅配買取

・着払いで、送料無料!
・ダンボールに詰めて送るだけ!

初めての方もお気軽にご相談ください!
無料お見積り・ご相談、随時受付中!

まずは無料相談、無料査定!

365日24時間いつでも・写真で査定したい方へ