もう困らない水槽の捨て方!大きな水槽や割れた水槽でも安全に処分する方法とは


眺めているだけで時間を忘れてしまうようなアクアリウム作りを趣味にする方が増えています。
熱帯魚の飼育に必須となる水槽ですが、大きさもありガラス製ということで、もし魚が死んでしまったり飽きてしまったときにその捨て方に悩む方も多いようです。
大きな水槽を自己流で処分しようとして、割れてしまい怪我でもしたら一大事です。
そこで今回は、正しい水槽の捨て方について説明していきます。
水槽だけでなく中に敷いていた砂や飼育していた魚、ポンプなどの機材の処分方法も合わせて紹介していますので、ぜひ参考になさってください。

私が監修致しました

もう困らない水槽の捨て方!大きな水槽や割れた水槽でも安全に処分する方法とは監修者
黒田 真一

買取一番スタッフの黒田です。 自宅で癒されるための趣味として、熱帯魚や爬虫類、昆虫などを飼育する方が増えているようです。 そうした生き物の飼育には水槽が必要になりますが、凝ったアクアリウムを作るためには大きな水槽を買われる方も多いみたいですね。 しかしもし残念ながら飼っていた生き物が死んでしまったりしたときに、正しい捨て方が分からずに空の水槽を放置している人も少なからずいらっしゃると思います。 水槽は割れ物ですのでそのまま放置していては危険です。処分の方法自体は難しいものではないので、これを機に正しい水槽の捨て方を学びスペースをすっきりとさせましょう。

水槽を捨てる前にこれはやっておこう

まずは、水槽を処分する前に確認しておかなくてはいけない基本的なことについて説明しておきます。

自治体で水槽を処分するときは大きさをよく確認する

水槽の正確な大きさは、後で紹介する自治体での粗大ごみや不燃ごみでの処分の際に必要になってきます。
水槽の大きさによって適切な処分方法が変わってくるためです。

住んでいる自治体により細かくは異なる場合がありますが、

  • 不燃ゴミ:1辺30cm以内
  • 粗大ゴミ:1辺30cm以上

このような大きさが目安になってきます。

水槽の中のものは前もって処分しておく

どんな捨て方で水槽を処分するにしろ、中に入っていた水や砂利、生きた魚までは一緒くたに処分することができません。
中のものをきちんと処理してから水槽を処分するようにしましょう。

①水槽に使われていた水

水を近くの川や側溝に流してしまうと、雑菌や水草などが自然界に入り込んでしまうのでよくありません。
排水口にネットをつけ、家のシンクに流すようにしましょう。

②底に敷いていた砂利

砂はビニール袋などに入れて、少しずつ不燃ごみに出すようにしましょう。
自治体により規定は異なりますが、一度に大量に出すと回収してもらえない場合があります。

③ポンプなどの機材

水槽の中で魚たちが快適に暮らせるように様々な働きをしてきた機材たちも、使われている素材により分別は様々です。
自治体にもよりますが、

  • エアポンプ(プラスチック製)…可燃ごみ
  • エアポンプ(金属製)…不燃ごみ(金属ごみ)
  • 水槽照明(LED)…燃えるごみ
  • 水槽フィルター…燃えるごみ
  • 水槽用クーラー…燃えるごみ
  • 水槽用ヒーター…燃えるごみ
  • アクアリウム用のろ過器…燃えるごみ

という方法で処分できるところが多いです。不安であればお住まいの自治体に確認を。

④死んでしまった魚

飼育していた魚が死んでしまった場合は、特に処分のルールは決まっていないので自宅の庭に埋めたり、中身の見えない袋に入れるなどして可燃ごみとして出しましょう。
あまりに大きな魚の場合は回収してもらうのが難しいこともあります。
大型の魚は寿命も長い分思い出もたくさんあるでしょうから、ただごみとして捨ててしまうよりはペット霊園などで火葬してもらうのが気持ち的にもよいかもしれません。

もしまだ生きている個体が残っているときは、生体の引き取りを行っているアクアショップなどで引き取ってもらいうようにしましょう。
もともとの生まれ故郷ではない川や海へ放流するのは、生態系を破壊してしまうため絶対にやめてください。

買取に出して処分するときはできるだけ水槽の掃除をしておく

後で詳しく紹介しますが、状態のいい水槽なら買取で処分することもできます。
査定額を少しでもアップさせるには、少しでも水槽の状態をよくしておくことが大切です。

専用のコケ落としクロスでガラスの内側を拭き、水で洗い流しておきましょう。
このとき、残留した洗剤が次に使う方の魚にとって悪影響になるため洗剤を使って水槽を洗うのは避けてくださいね。
洗ったらしっかりと乾かしてから、査定に出しましょう。

不用になった水槽の捨て方5選

ここからは、実際にいらなくなった水槽を処分する方法を順番に紹介していきます。
それぞれの方法にメリット、デメリットがあるためよく比較検討して自分に合った方法を選ぶようにしてください。

自治体の粗大ごみに水槽を出す

1辺が30㎝を超える大きな水槽の場合は自治体の粗大ごみに出すのがおすすめです。

  1. 電話かインターネットで粗大ごみ受付センターに回収を申し込む
  2. 収集日・金額を確認しておく
  3. コンビニ・スーパー・郵便局などで金額分の粗大ごみ処理券を購入する
  4. 処理券に必要事項を記入し水槽に貼る
  5. 収集日当日の朝、指定の回収場所に持っていく

このような流れで処分することができます。
メリットは、処分費用が数百円と安価で処分できることです。
名古屋市なら水槽はひとつ250円で処分することができるので、金額面での負担は少ないですね。

デメリットは事前にいくつかの準備が必要な点と、指定の回収場所まで自分で水槽を運ばなくてはいけないことでしょう。
空の水槽なので一人で持てない重さではないでしょうが、ガラスでできているのでどこかにぶつけて割ってしまい、怪我をしないとも限りません。
ひとりで運ぶ際には慎重に作業を行うようにしましょう。

また粗大ごみの回収は自治体によっては月1回程度しかないため、前もって予約していてもその日まで処分はできない点もデメリットと言えるでしょう。急いで処分したい方は別の方法で処分することになります。

水槽を不燃ごみに出して処分する

1辺が30㎝を超えないサイズの水槽であればm不燃ごみとして手軽に捨てることができます。
不燃ごみの袋に入れ、収集日当日に回収場所へ出すだけなので簡単です。

置いた時の衝撃などで水槽が割れてしまうこともあるため、袋は二重にしておくと安心ですね。

また、サイズが大きく本来なら粗大ごみで捨てなくてはならないような水槽も、割れているなら不燃ごみとして出すことができる自治体もあります。

割れているので怪我をしないように注意して、新聞紙やタオルなどで包んでから袋に入れましょう。
回収するスタッフが不用意に袋を掴んで怪我をしないように、「割れ物」と書いた紙を袋に貼っておくなどすると親切です。

水槽をネットオークションやフリマアプリに出品する

まだ状態がよく十分に使えるような水槽であれば、売却してお金に換えるという手段もあります。
ヤフオクなどのネットオークションやメルカリなどのフリマアプリが手軽に利用でき、ユーザーも多く人気です。

販売金額を自分の好きな価格に設定できるため、もし買い手がつけば収入を得ることができます。
サイズにもよりますが、3,000円~大きいものなら10,000円ほどで取引されているものが多いので、アプリ内での相場を調べて近い価格を設定するとよいでしょう。

ヤフオクやメルカリでの売却は、個人間での取引となりますので梱包や発送は自分で行わなくてはいけません。
水槽は割れやすいので丁寧な梱包が必要です。輸送時に破損したりしてしまうとクレームにつながりますので、手を抜かず行いましょう。

水槽をリサイクルショップで買い取ってもらう

こちらもフリマアプリへの出品同様、不用になった水槽をお金に換えることができる方法です。
出品してから購入希望者が現れるまで時間がかかることがあるフリマアプリとは違い、こちらはすぐにお金が手に入ることがメリットです。

ただし水槽の状態にもよりますが、買取金額はそこまで期待できないと思った方がよいでしょう。
小さなものや状態のあまりよくないものだと0円での引き取りとなる場合もあります。
お金を払って処分するよりはマシ、と割り切って引き取ってもらうか、査定額に納得できなければまた自分で持って帰らなくてはいけません。

不用品回収業者で水槽を回収してもらう

こちらはこれまで紹介した方法とは異なり、費用は多少かかってもいいからとにかく楽に水槽を処分したい人向けの捨て方です。

不用品回収業者に水槽を回収してもらえば、砂利やポンプなどの器具もまとめて回収してもらえるので事前の準備も少なくて済みます。
また引っ越しなどで水槽のほかにも処分したい不用品がたくさんあるときも、パック料金などでお得に処分してもらうことができます。

収集日を待たなくてはいけない粗大ごみの戸別回収とは違い、電話やメールで申し込めば早ければ即日に対応してくれて、お部屋まで回収に来てくれるため運搬の手間がないのも嬉しいポイントでしょう。

見積もりだけなら無料というところが多いため、複数社に見積もりを取ってもらい比較検討するのがおすすめです。
この時、見積書には品目ごとに料金が記載されているかをしっかりと確認するようにしましょう。
合計金額のみを記載して、後でよくわからないオプションなど追加料金を請求してくるような悪徳業者もいるためです。
不明な点はすぐに確認し、はっきりと回答してくれる業者にお願いしましょう。

まとめ

水槽の捨て方を5つ紹介させていただきました。
事前に水を抜き、砂や器具を捨てたり、買取に出す場合はクリーニングをしたりと準備は必要ですが、捨て方自体はどの方法もそこまで難しいことではなく安心できたのではないでしょうか。

水槽を捨てる際には、割れ物なので怪我には十分注意をして安全に処分して下さいね。



関連記事

選べる3つの買取方法

HOW01

早く売りたい、
商品が多い・
大きい、梱包が面倒な方

出張買取

おすすめ!
リサイクルショップに行かなくてもOK

名古屋市16区・愛知県全域・三重県(近部エリア)・岐阜県(近部エリア)は最短30分で集荷

HOW02

店舗が家から近い、
外出ついでの方

店頭買取

持込ボーナスあり!
少しでも高く売るなら

好きな時間にリサイクルショップを利用したい方。
パーキングもご用意。お車でのご来店OK!

HOW03

空いた時間に、
手間をかけたくない方

宅配買取

全国どこでも対応
ノーリスク!

着払いでの発送なので、送料無料!
本査定に納得いかなくても、返送料は当社負担!

査定料・出張料・配送料・キャンセル料が「全て0円!」もちろん名古屋市外、愛知県外でも「0円!」

今すぐ無料査定

お急ぎの方はお電話ください!リサイクルショップに行かなくてもご自宅でスムーズに不用品の処分ができます。名古屋市、愛知県近郊へのスピード出張買取も可能!

9:00~19:00 / 年中無休