あなたの不用になった食器を現地に直接、もしくはワクチンでお届けいたします
不要になった食器を捨てようとしていませんか?
普段使用しているお茶碗やマグカップ、カトラリー類などの食器類。台所の整理や大掃除で不要になり、そのまま処分してしまう方も多いと思います。
ですがその食器、使っていないからと不燃ゴミにしてしまうのはまだまだ早くはないでしょうか?
古いデザインのものや多少使用感のあるものでも、まだ使える食器であれば寄付支援にあてることができます。
デザインの古い食器やノーブランドの食器は、日本では需要がなく買取りや回収ができないこともあります。
ですが、海外、貧困国に目を向けると多くの需要がございます。
世界には、満足に食器が揃わず、お困りの方が数多く存在します。
そんなめぐまれない方たちのために、是非一度ユースマイルを通じて食器をご寄付いただけませんか?
日本では当たり前に使用できる清潔な食器も、貧困国ではとても貴重なものです。
皆様からご寄付いただいた食器で一人でも多くの子どもたち成長に貢献できましたら我々としてそれ以上のことはございません。
ご寄付いただいた貴重な食器は、大切に現地支援に役立てさせていただきますので是非ご寄付のご検討よろしくお願いいたします。
重さや運搬の関係で現地で使用できなかったり、需要がなく寄付支援にあてることのできない食器もございますが、そういった食器はリユース部門から認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを日本委員会を通してワクチンで支援いたしますのでご寄付頂いた物品は最大限現地に還元させていただいております。
昨今メディアでも多数取り上げられ、耳にすることも多くなった言葉、「SDGs」(エス・ディー・ジーズ)。
Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の頭文字を取った略称でSDGsと呼ばれています。
持続可能な開発目標とは、「誰一人取り残さない」持続可能でよりよい社会の実現を目指す、2015年9月の国連サミットで合意された世界共通の目標です。
2030年を達成年限とし、17のゴールと169のターゲットから構成されています。
私たちこのSDGsの理念に基づき、「モノの再利用」「無駄な浪費の削減」「ゴミの減少」「教育機会の増加」「雇用機会の増加」「生活環境の向上」のため、不用品の寄付を通じて恵まれない地域・人々への物的支援を行っております。
〒452-0811 愛知県名古屋市西区砂原町43-2
REPROZホールディングス株式会社 ユースマイル宛
※送料はご支援者様負担でお願いいたします。
汚れた食器、欠けた食器でも寄付していただけます。
多少使用感がある、縁が欠けているなどでも、使える状態であれば寄付することが可能です。
汚れたものをそのまま寄付するのは気が引けるといった方でも、国内で現金化しワクチン購入の費用に充てるといった方法もあります。
アウトドア用品やおもちゃやベビー用品など様々なものが寄付していただけます。
食器と一緒に送っていただくことが多い品目としては、調理器具などもございます。
直接現地に送れないものはリセールしてワクチンを購入し、より多くの子どもたちを救う手段とさせていただく場合もございます。
ユースマイルでは回収業務は行っておりません。
段ボールに梱包し、郵送していただく方法をとっております。
ご利用される運送会社に指定はございませんので、ゆうパックやクロネコヤマト、佐川急便などご利用の運送会社様にご確認お願いいたします。
梱包のサイズや発送元、ご利用される運送会社によって変わってきますので、お手数ですが運送会社様にご確認ください。
ご利用される運送会社に指定はございませんので、ゆうパックやクロネコヤマト、佐川急便などご利用の運送会社様にご確認お願いいたします。
この度は弊社の社会貢献プロジェクトにご興味頂き誠にありがとうございます。
お品物の受け入れは常時行っておりますので、寄付の仕方がわからない、寄付の対象の品物か確認したいなど御座いましたらお気軽にお問い合わせください。
各種メディア関係者様に関しましても弊社プロジェクトをご紹介いただけますと幸いです。
多くの方に知っていただくことで、多くの方の手助けができると弊社としても考えておりますので、取材等には最大限ご協力させていただきます。
運営会社:REPROZホールディングス株式会社
所在地:〒452-0811 愛知県名古屋市西区砂原町43-2