電子ピアノを高く売るには!?電子ピアノを高く買い取ってもらうコツ!

目次

電子ピアノは幅広い世代に人気で、通常のピアノ以上に中古市場で人気があります。

ここ最近はピアノ以上に販売台数が増えている、電子ピアノ。

ピアノよりも安価で省スペースな点から、ここ20~30年で幅広い世代に広く普及しました。

そんな電子ピアノは中古市場でも人気が高く、高価買取も期待できる楽器です。

では、高く売れる電子ピアノとはどんなものなのでしょうか?

ここでは人気の電子ピアノや高く売るためのコツなどをご紹介します。

1.高く売れる電子ピアノってどんなもの?その査定ポイントとは?

電子ピアノの中でも、高額買取が期待できる状態のものをご紹介します。

動作不良がなくきちんと演奏できるもの

査定金額が高くなる電子ピアノは、きちんとピアノとして演奏できるもの。

当然と言えば当然ですが、電子ピアノは通常のピアノと違って通電している楽器のため、不具合が起こりやすいものでもあります。

ある程度年式が古いタイプでも、問題なく動作する電子ピアノであれば、買い取ってもらえる可能性が十分にあります。

まずは売りに出す前に、電源を入れて問題なく機能が使えるのかチェックしておくことをおすすめします。

人気メーカーや機能の充実度合い

電子ピアノもピアノと同じく、人気メーカーかどうかで査定額に違いが出てきます。

また、機能面においてもお子様のレッスン機能が充実しているタイプは、ピアノを習い始めた家庭で人気が高いです。

さらに木製鍵盤を搭載しているモデルは、通常のピアノの弾き心地に近いことから、人気も高く高額査定が期待できます。

同じメーカーでも、このように搭載している機能によっても買取値に違いがあるので、機能が充実している電子ピアノは、ぜひ捨てる前に買取依頼をすることをおすすめいたします。

製造年月日が新しい電子ピアノ

発売されてから間もない電子ピアノほど、高額買取が期待できます。

電子ピアノは年々機能も進化していて、省エネ、鍵盤の質感や音にこだわった機能的なものが増えてきています。

古い電子ピアノでももちろん買取は可能ですが、まだ発売されて1~2年などの新しいモデルは、その分高価買取が期待できますよ。

また、デザインもコンパクトでおしゃれなものは、インテリアとしても大人気。

電子ピアノと言えば黒やブラウンなどの定番カラーがありますが、きれいな白い電子ピアノはインテリア性も高く、お子さんがいる家庭はもちろんワンルームマンションで暮らすカップルの方にも人気があります。

2.人気の電子ピアノをご紹介!

電子ピアノの中でも、特に人気の高いメーカーをご紹介します。

ヤマハ(YAMAHA)

ピアノだけでなく電子ピアノのシェアもトップなのがヤマハです。

価格も手ごろな3万円台のPシリーズから、最上位モデルは100万円を超えるものまで、本当に幅広いシリーズが発売されています。

特にヤマハの中でも1980年代に発売された、「クラビノーバ」は、今も改良を重ねられて発売されている定番モデル。

日本はもちろん海外でも高く支持されています。

カワイ(KAWAI)

木製鍵盤を使ったカワイデジタルピアノは、鍵盤の使い心地だけでなく構造もグランドピアノに近づけるべく、長年改良され続けています。

グランドピアノ以外にも、コンパクトな家庭用ながら木製鍵盤を搭載しているこだわりのLシリーズや、CAシリーズは、ピアノの弾き心地を重視する人から支持されています。

リアルなピアノとタッチの感触が近い電子ピアノを希望する人が多いため、とにかく木製鍵盤の中古電子ピアノをほしいという層にはカワイのピアノ人気が高め。

木製鍵盤の電子ピアノは高価買取が期待できるので、ぜひ査定してもらいましょう。

カシオ(CASIO)

数万円からのお手頃価格で、さまざまな機能や音色が楽しめるカシオの電子ピアノ。

多機能でコスパの高さが魅力のメーカーで、初めて電子ピアノを習い始めた方にも人気です。

レッスン機能も充実しているため、お子さんがいる家庭のエントリーモデルとしても支持されています。

ローランド

ローランドはステージ用のキーボードを世界的に手掛けている人気ブランドです。

実は日本で初めて電子ピアノを売り出したメーカーこそ、ローランド。

今もほかのメーカーをけん引すべく、新技術の開発をし続けている電子ピアノのトップメーカーです。

3.買い取りを断られてしまうのはこんな電子ピアノ!

査定に出しても買い取ってもらいにくい、電子ピアノをご紹介します。

電源が入らない、音が出ないもの

電子ピアノはきちんと通電しなければ、鍵盤をたたいても音が出ません。

そのため、まず大前提として電源が入りきちんと音が鳴る電子ピアノでないと、買取ができないため注意しましょう。

ほかにも目立つ汚れや傷があるもの、鍵盤などの一部が破損しているものなど、見た目の状態が悪い電子ピアノも買取ができないケースも。

特に長年放置していた電子ピアノは、買取を依頼する前に電源を入れて鍵盤やペダルの操作、そしてほかの機能も問題なく使えるかチェックをすることをおすすめします。

発売から10年以上経過しているもの

電子ピアノに限らず、古い家電はおおよそ製造から5~7年以内のものが買取対象にしている業者が多くあります。

電子ピアノは製造から7~10年ほどのものであれば、買取ができるケースがほとんど。

その中でも、人気の高機能タイプや木製鍵盤モデルなどの機種は、さらに年数が経過しても買取対象になっている場合があるので、動作に特に不具合がなければぜひ査定に出してみてください。

4.電子ピアノを高く買い取ってもらうために出来ることとは?

電子ピアノを1円でも高価買取してもらうために、覚えておきたい情報をまとめました!

電子ピアノをきれいに掃除する

まずは査定に出す前に、できる範囲で電子ピアノをきれいに掃除しましょう。

傷をつけないようやわらかいクロスを使って、全体を優しくふき取りほこりを落としてください。

また、鍵盤部分もクロスでふき取るだけで、皮脂によるベタつきを減らせます。

電子ピアノの配送料がかからない業者を選ぶ

電子ピアノなどの大型楽器は、自力で運び出せないため基本的に出張買取となります。

その場合、査定額以外に配送料といった手数料が引かれない業者を選ぶのがポイント。

せっかく高額な買取値がついても、手数料が引かれた結果ほかの業者に頼んだ方が高く買い取ってもらえたというケースも起こり得ます。

事前に配送料などの手数料がかからないか、また必要な場合は最大いくらなのかを問い合わせたうえで、高く買取をしてくれる業者を選びましょう。

付属品をそろえておく

電子ピアノは機能が多く搭載されているものほど、操作もむずかしくなります。

そのため、できれば説明書などの付属品をきちんと保管しておきましょう。

ほかにも電源コードやカバーといった付属品が残っていれば、その分買取値がアップする可能性があります。

反対に業者によっては説明書がないと、買取値が下がる可能性もあるので、査定に出す前に付属品をそろえておくのが一番です。

5.まとめ

電子ピアノは幅広い世代に人気で、通常のピアノ以上に中古市場で人気があります。

だからこそ、高機能で人気のメーカー品は高価買取が期待できるため、捨てる前に査定してもらうことをおすすめします。

今は自宅にいながら、電子ピアノの型番を伝えることで、業者が査定できる見積もりサイトが充実しています。

その中で手数料が少なく、高価買取してもらえる業者を見つけましょう。

関連記事
自分でやった方がいいの?遺品整理を業者に依頼するときのメリットとデメリット!

自分でやった方がいいの?遺品整理を業者に依頼するときのメリットとデメリット!

よく耳にするモダンスタイルってどういうスタイル?その魅力とは?

よく耳にするモダンスタイルってどういうスタイル?その魅力とは?

「ロッシュ・ボボア」は高級感あるモダン家具が人気!高価買取のコツは?

「ロッシュ・ボボア」は高級感あるモダン家具が人気!高価買取のコツは?

不要になったマットレスの処分!買取や不用品回収、どの方法が一番オトク?

不要になったマットレスの処分!買取や不用品回収、どの方法が一番オトク?

3つの買取方法

出張買取

・量が多いor重いときにおすすめ!
・店舗に行かなくてもOK
・近郊エリアは最短30分でご自宅へ

店頭買取

・好きな時間に利用したい方
・パーキングもご用意

宅配買取

・着払いで、送料無料!
・ダンボールに詰めて送るだけ!

初めての方もお気軽にご相談ください!
無料お見積り・ご相談、随時受付中!

まずは無料相談、無料査定!

365日24時間いつでも・写真で査定したい方へ