中古の組立家具を売りたい方に読んでほしい!売れない・売れる組立家具の違いは?

目次

最近はニトリやイケアなど、おしゃれな家具を比較的安価で購入できる家具チェーン店が増えてきました。

このような家具店でよく見かける、低価格なラックなどの組立家具。

特に一人暮らしの人は、このような組立家具を利用した経験が一度はあるのではないでしょうか。

もし使っていた組立家具が不要になった場合、まだきれいだから売りたいと考える方もいるかと思います。

そこで今回は、組立家具は中古買取してもらえるのか、また人気の組立家具や高く買い取ってもらいやすい商品の特徴などをご紹介します。

 

1.売れない組立家具とは?

もともと組立家具は、定価が安価なため一般的な家具とくらべて、買取を積極的に行っていない業者も少なくありません。

しかし、組立家具でも十分に中古品として買い取ってもらえる可能性もありますよ。

まずは査定を依頼しても、値段がつきにくい組立家具の特徴からご紹介します。

 

パーツが不足している、破損しているもの

組立家具で多いのがパーツの不足や、部分的に割れや欠けなどの破損している状態のもの。

自分で組み立てを行うので、気づかないうちに組み立て時に壊れてしまったり、パーツが足りていなかったりすることがあるのです。

このようなパーツの不足や、部分的な破損は家具として次の人が使えないため、買取ができません。

また、組み立て時に予備として残るネジなどのパーツがないと、もし不足した箇所があったときに修理ができません。

組立家具だけでなく、付属していた予備パーツも忘れずに用意しておきましょう。

 

定価が安い組立家具

組立家具は、メーカーが組み立てる手間をかけていない分、安価で消費者に提供しています。

定価が1,000円未満の商品もあり、一人暮らしの新生活にはとてもありがたい存在ですよね。

しかし、元値が安い組立家具は中古品として販売するときに、利益がほとんど発生しません。

特に1,000円~2,000円程度の低価格の組立家具では、再販するにしても1,000円未満での提供となるため、買取専門業者では買取を行っていないところもあるのです。

ただし、リサイクルショップなど安価な消費を取り扱っているお店では、安価ですが査定額をつけているお店もありますよ。

 

2.売れない組立家具の処分方法!

もし査定しても値段がつかなかった場合、組立家具はどうやって処分すればいいのでしょうか?

代表的な処分方法をご紹介します。

 

粗大ごみに出す

組立家具は自治体の粗大ごみや大型ごみに出す方法が一般的。

ただし木製の小さなカラーボックスなど、分解ができる家具はパーツを分けて、さらに小さくノコギリなどでカットすれば燃えるごみに出せる自治体もあります。

粗大ごみはカラーボックスなら300~500円、本棚などの大きめな組立家具であれば1,000円前後で引き取ってもらえますよ。

こちらは自分で指定のごみ捨て場まで持ち出す必要があるので、たとえ組立家具でも大型サイズになると外に持ち出すだけでも困難ですし、分解するのにも時間がかかりますよね。

引っ越しなどでスケジュールにあまりゆとりがない場合は、次の方法がおすすめです。

 

不用品回収業者に引き取ってもらう

組立家具は専門の不用品回収業者に引き取ってもらう方法もあります。
基本的には粗大ごみよりも回収料金が高額になりますが、ほかの家具や家電などの不用品とまとめて処分を依頼すれば、いらないものを一度にまとめて手放せます。
さらに、家の中から直接不用品を持ち出してもらえるので、重い組立家具も自分で持たずとも引き取ってもらえるのがメリットです。

 

オークションやフリマアプリの利用

まだ使えるけれど、定価が安く買取を拒否された組立家具。

捨てるにはもったいないと感じる人もいるのではないでしょうか?

そんな家具として現役の組立家具は、個人でオークションに売りに出したり、ジモティなどの地元での引き渡しサイトを利用したりする方法もあります。

特に物々交換系サイトや、地元コミュニティ系サイトを利用すれば、配送料をかけずに欲しい人に近くまで足を運んでもらい、直接手渡しもできますよ。

自分で価格を設定できるので、処分にお金をかけるくらいなら数百円でも黒字にしたいという人におすすめです。

 

3.売れる組立家具ってどんなもの?その査定ポイントとは?

組立家具の買取は業者によって、基準に差があります。

なかでも買い取ってもらいやすいのはどんな組立家具なのか、その査定ポイントをご説明します。

 

状態がきれいなもの

何より見た目の状態がきれいで、新品のような状態の組立家具は値段がつきやすいです。

購入して間もないものや、あまり使用頻度が少なく色あせや傷などが見られない状態であれば、組立家具でも買取を行っている業者も多くあります。

 

定価が高額なプレミアムライン

組立家具は基本的に定価が安いため、再販してもお店の利益が出づらいのが買取に積極的でない大きな理由です。

しかし組立家具の中でも、素材にこだわった高級ラインを扱う家具チェーン店も増えてきました。

厳選した木材を使ったテーブルや、長く使い続けられるプレーンなデザインの組立家具は、中古でも比較的需要があります。

 

4.人気の組立家具のブランドは?

組立家具の中でも、人気が高いのはどんなブランドの商品なのかその魅力を合わせてご紹介します。

 

無印良品

あえて個性をなくした、シンプルで良質な商品を取り扱うブランド無印良品。

家具も部屋の雰囲気に左右されず、どんなインテリアにもなじむシンプルなものが取り揃えられています。

特に人気なのが「REAL FURNITURE」シリーズ。

厳選した産地から伐採された木材を使い、流行に左右されないシンプルなテーブルやチェアは幅広い世代に人気。

特に長年使い込むごとに風合いが変化する無垢材を使った木製家具は、安価でも品質が良いととても人気のアイテムです。

テーブルやチェア単品でも買取ができる業者が多くありますが、セットだとより高額査定が期待できます。

 

IKEA(イケア)

北欧系の洗練されたデザインで、今や日本中に名が知られている家具メーカー。

IKEAは人気の北欧系デザインを取り入れているので、若い世代を中心に人気が高くどちらかと言えば、IKEAらしいポップなカラーリングの家具が人気です。

たとえばシンプルなテーブルの中にも、北欧らしい水色やピンクなどの中間色を取り入れたアイテムは、中古でも需要があります。

元値が安いため高価買取はむずかしいですが、IKEAらしいおしゃれなデザインの家具ほど買い取ってもらえる可能性が高くなります。

 

5.組立家具を高く買い取ってもらうために出来ることとは?

組立家具は通常の家具よりも買い取ってもらいづらいからこそ、査定前にひと手間かけて査定員からの印象を良くしておきましょう!

ここでは査定前にやっておきたい、組立家具の高価買取のコツをご説明します。

 

掃除をする

たとえば本棚であれば、普段は届きにくい隅やつなぎ目部分など、見えづらいところにホコリが溜まっていることがあります。

このような部分を査定前に綿棒などを使って、ていねいに掃除することで家具としての価値が高まります。

 

ほかの家具とまとめて売る

単品では元値が安く、買い取ってもらいにくい組立家具ですが他の不用品とセットで売ることで、買い取ってもらいやすくなりますよ。

組立家具のほかに、冷蔵庫や洗濯機などの家電といった不用品をまとめて売ることで、買取業者側も人件費や交通費の削減になります。

その分、査定額も高めにつけてもらいやすいため、組立家具もセットで買い取ってもらえる可能性があるのです。

組立家具を売る場合は、できるだけほかの家具といっしょに査定に出しましょう。

 

6.まとめ

組立家具は中古買取業者によっては、買取そのものを行っていない可能性もあります。

ただし、プレーンなデザインや素材にこだわったものなど、品質が良ければ買取OKの業者も多くありますよ。

まずは組立家具の買取を行っているかどうか、事前に査定してほしい業者に問い合わせてみてはいかがでしょうか。

関連記事
自宅に眠っているゴルフクラブを処分したい!金属でできたゴルフクラブ、かさばるゴルフ用品の処分方法

自宅に眠っているゴルフクラブを処分したい!金属でできたゴルフクラブ、かさばるゴルフ用品の処分方法

家庭用と同じ捨て方ではダメ!業務用冷蔵庫の正しい処分方法、ご存じでしょうか?

家庭用と同じ捨て方ではダメ!業務用冷蔵庫の正しい処分方法、ご存じでしょうか?

テレビ台・テレビボードをお得に処分する方法とは?費用別・労力別にわかりやすくご紹介

テレビ台・テレビボードをお得に処分する方法とは?費用別・労力別にわかりやすくご紹介

コンテンポラリーデザインなら「リーン・ロゼ」!おしゃれなフランス家具の魅力を解説

コンテンポラリーデザインなら「リーン・ロゼ」!おしゃれなフランス家具の魅力を解説

3つの買取方法

出張買取

・量が多いor重いときにおすすめ!
・店舗に行かなくてもOK
・近郊エリアは最短30分でご自宅へ

店頭買取

・好きな時間に利用したい方
・パーキングもご用意

宅配買取

・着払いで、送料無料!
・ダンボールに詰めて送るだけ!

初めての方もお気軽にご相談ください!
無料お見積り・ご相談、随時受付中!

まずは無料相談、無料査定!

365日24時間いつでも・写真で査定したい方へ