受付時間 9:00~19:00/年中無休
おうちの不用品
おうちの不用品
業界歴15年以上のプロがみる「本当の価値」
買取いちばんでは、15ジャンル・100以上のカテゴリの商品をまとめて高価買取するための体制づくりに力を入れています。
広告費を抑えるため、集客はすべて自社で運用。
さらに、買い取った商品は自社倉庫を活用し、独自の販路で高く販売できるから、買取価格も業界トップクラスに!コストを削りお客様へ還元し、価値を最大化する“仕組み”が、他社に真似できない高価買取を実現しています。
私たちは買取一筋18年。
Google口コミ★4.7の高評価は、お客様満足度の証です。
長年の経験で蓄積した「本当の価値を見抜くノウハウ」は、どのスタッフでも高水準の査定ができるようにマニュアル化を進めています。安心と信頼のプロ集団が、お客様の大切なお品物にしっかり向き合います!
家具や家電からブランド品、雑貨や業務用機器まで、100以上のカテゴリに対応。
地域最大級の数のトラックが常に市内を巡回しており、最短30分で駆けつけます。大型品も運搬のプロが丁寧に対応するから、お客様は「まとめて・すぐに・手間なく」売るだけ。
ストレスフリーな買取体験をお届けします。
Google口コミ710件・★4.6の高評価
(2025年3月時点)
本巣市は、2004年(平成16年)、本巣郡の4町村が合併して発足しました。
岐阜県の南西部にある市で、旧本巣町・旧真正町・旧糸貫町は太平洋側気候、旧根尾村は日本海側気候で豪雪地帯となっています。
2024年6月1日時点での人口は32,081人です。県内の岐阜市、関市、山県市などと隣接する他、福井県大野市とも隣接しています。
天然記念物が数多く残される、恵まれた土地の本巣市。
過去には”住みよさランキング 2009”で全国1位に選ばれ、観光地として訪れた方々だけでなく、住民からも愛される魅力あふれる街です。
本巣市と言えば、薄墨桜でご存知の方も多いでしょう。
国の天然記念物に指定されており、蕾の頃はピンク色、花が開くと白色、散る間際には淡い墨色と変化し、散る間際は”墨絵のように美しい”と言われています。「漆黒公園」では日本三大桜・根尾谷淡墨桜を楽しむことができます。
本巣の自然を見て食べて楽しめる、全長34.5kmのローカル鉄道・樽見鉄道もこの街の自慢です。
のどかな風景の中を行く樽見鉄道は、近隣住民の足として活躍する一方で、季節ごとに運行される観光列車としても大変人気です。
観光イベントには終点駅近くにある「うすずみ温泉」の入湯券も付いてくるため、列車の旅の締めとして温泉を楽しむのが定番コースとなっています。
本巣市では、大型の不用品を処理する際に決められたルールがあります。各自治体によって定められた規定が異なりますので、以下の手順を参考にご利用ください。
本巣市では、「市指定の可燃用・不燃用袋で出せるもの」「指定ごみ袋に入らない大きさのもの」を粗大ごみとして扱っています。
・ストックヤードに出す
・戸別収集を依頼する
のどちらかの方法で処分してください。
粗大ごみのサイズによって、粗大ごみ収集袋・粗大ごみ収集シールが必要となります。
※ 家電リサイクル法対象品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機など)、パソコン、一時多量ごみ、危険物、事業系ごみなどは対象外です。
本巣市では、粗大ごみの処分は基本的に「真正ストックヤード」「本巣ストックヤード」「根尾ストックヤード」これら3つの施設のうちのどれかに自己搬入する必要があります。
1.粗大ごみを分別する
2.粗大ごみシール(袋)を販売店にて必要枚数購入する
3.袋に入る粗大ごみは入れ、そうでない粗大ごみにはシールを貼る
4.受付時間内にストックヤードへ持ち込む
このような手順で搬入してください。
受付日時は各施設によって異なるため、詳しくは本巣市ホームページをご確認ください。
※ 糸貫地域のみ地域のステーションに出すことができます。
※ 引っ越しや庭木の刈り込みなどで発生した大量のごみの受け入れはできないため、請負業者、または市の許可を受けた収集運搬業者に依頼しましょう。
ストックヤードへの自己搬入が難しい場合は、以下の手順で戸別収集を依頼することもできます。
1.粗大ごみ受付センター(058-323-2622)または根尾総合支所総務産業課(0581-38-2511)へ電話で申し込みをする
2.粗大ごみシール(袋)を販売店にて必要枚数購入する
3.袋に入る粗大ごみは入れ、そうでない粗大ごみにはシールを貼る
4.収集日に屋外に出しておく
※ 申し込み先は地域によって異なり、持ち込み処分の場合と同様に大量のごみの回収は対応しておりません。
粗大ごみ収集袋:5枚セット2,000円
粗大ごみシール費用:400円〜(一人で運べるものは400円、運べないものは800円)
※ 戸別回収の場合はこれに別途収集運搬費(粗大ごみ料金と同じ金額分)が必要となります。