出張買取なら搬出もらくらく!
アルフレックス

を高く売るなら

買取いちばん へ!
出張買取なら搬出もらくらく!
アルフレックス

を高く売るなら

買取いちばん へ!
メディアで特集されました!
ゴゴスマ・ドデスカ・PSゴールド・スイッチ

アルフレックスの高価買取なら
出張買取18年の実績【買取いちばん】へ

アルフレックスの売却をご検討中でしたら、全国トップクラスの高価買取と質の高いサービスが自慢の買取いちばんドットコムにおまかせください。

アルフレックスはイタリア製の家具とあわせて、新しいライフスタイルを日本に紹介したブランドです。リビングにソファを配置するという今日では一般的な光景も、元はアルフレックスが広めたもの。家具ブランドとしての認知度や人気と同様に、中古市場での需要も抜きん出ています。

弊社ではアルフレックスの製品の細かい構造やパーツまで深く理解している買取スタッフが査定をおこないますので、どこにも負けない買取価格を実現いたします!
レイヤー 507@1.25x

買取価格に自信あり!

24時間365日いつでも、写真で査定をするならこちら
今が売り時!
アルフレックス、ぞくぞく買取中!

買取参考価格

買取額がアップしやすい
商品はこれ!

買取いちばんの
アルフレックス
人気買取ランキング

買取いちばんでよく買取依頼をいただく商品について、ランキング形式でまとめました。

no1@1.5x

マレンコ(MARENCO)

長年定番のマレンコは、中古市場でも人気のソファです。愛着がわくデザインとあわせて、特筆すべきはファブリックを交換できるカバーリングを採用した最初の製品というところ。

その斬新さは本国イタリアに逆輸入されたことや、現在のアルフレックスのソファすべてがカバーリングであることからもわかるでしょう。

ソーナ(SONA)

住宅事情からソファをあきらめていた日本人のために、低い座面で圧迫感をなくすとともに、コンパクトに組み替えられるようにした一品です。座面を一枚もののクッションにすることで、サイズ以上のくつろぎ感も実現しています。

ソーナに限らず日本人向けに企画されたソファは、中古市場でも需要が高いアイテムです。

Aソファ・エス(A・SOFA es)

くつろぎの理想形をコンセプトに1986年に発表されたソファが、再生可能素材の採用やレイアウトの自由度を高めることで、現代的にアップグレードしました。

とはいえ、タフなフレームや羽毛を用いたクッションなど、好評を得たポイントはそのままです。Aソファ・エスはもちろん、Aソファも中古市場で人気です。

リン(RINN)

2011年に登場するとたちまち人気になり、今ではアルフレックスを代表するチェアになりました。華奢な見た目に反して安定感があることや、豊富なカラーバリエーションが人気の理由で、中古で探している方も多いことでしょう。

突板の木目を一方向に合わせることで、一般的なフレームとは異なる洗練された外観を実現しています。

ティナ10(TINA 10)

フレームや座面のテープのカラーバリエーションの豊富さで、人気の高いチェアです。写真のアームチェア以外に、アームレスチェアやスツールもそろっています。

ティナ10は前型のチェア・NTとあわせて、中古市場でも要望の多いアイテムです。座面のテープを変えれば座り心地がよみがえるのが、その理由かもしれません。
レイヤー 507@1.25x

買取価格に自信あり!

24時間365日いつでも、写真で査定をするならこちら
なんで他社より高く
買い取れるの?

アルフレックス
の買取で、
買取いちばんが
選ばれる理由

その1

アルフレックス(arflex)の買取で選ばれる理由

価値を熟知していることと、探しているお客様を抱えていることが、アルフレックスの買取で弊社が選ばれる理由です。

これまで数多くのアルフレックスのアイテムを扱った経験から、優れたデザインや素材、造りのよさを理解しています。
買取いちばんドットコムは、イタリアのブランドらしいデザインに日本のエッセンスが注入されたアルフレックスを高く評価しているのです。

また、買取いちばんドットコムのお客様やお取引先様には、アルフレックスを望む方が数多くいらっしゃいます。
愛着をもって使われた家具たちを引き継ぐのにふさわしい方々を、買取いちばんドットコムはたくさん抱えているのです。

家具マニアが適正査定するから、高額買取できます

アルフレックスの本当の価値を正しく見る知識・能力があることも、高価買取できる理由です。
たとえば、古くても人気があるアイテムには相応の買取価格を提示しますし、修復可能な範囲のダメージなら、その分のマイナスは考慮しません。

また、買取ったアイテムを売る独自の販路や最新の相場を持っていることも、高価買取できる理由です。
ほかの買取業者とは一味違う、査定価格に期待してください。
その3

即日対応可能!家具一点から出張査定&買取できます

大掃除や引っ越しなどの機会に不用と判断したものは、今すぐにでも処分したいと思いませんか?
買取いちばんドットコムなら、カーナビ搭載のトラックが名古屋市内をいつも巡回しています。

お問い合わせいただくと、最寄りの集荷車が最短30分で訪問し、プロの目で無料査定いたします。
思い立ったらすぐに処分できる手軽さが、東海地方で出張買取No.1の実績につながっているのです。
\ あきらめる前に! /

キズ・汚れ・ワケありでも
買取できることがあります

状態に不安がある商品でも、まずはお気軽にご相談ください!業界歴18年のメンテナンス技術と幅広い販路を持っている「買取いちばん」では、買取できることがあります。

商品本体のキズ
商品本体の汚れ
付属品の欠品
商品に使用感がある
一部動作不良
ノーブランド品
買取のついでに…
引っ越しや実家整理のお客様に!
不用品処分も承ります

引っ越しや家の片付けの時、買取業者や不用品業者などの複数の業者への手配は面倒くさいもの。買取いちばんでは「買取」と「不用品処分」をまとめてお見積できるため、時短&便利にご利用いただけます。
査定のご依頼をいただいた商品が買取できなかった場合も、ご希望に応じて商品の処分を承っております。お気軽にご相談ください。

※品目によっては、一部有料での回収になることがございます。詳細はお問い合わせください。

不用品処分で使える決済サービス
  • クレジットカード(Visa/ Mastercard/Amex/JCB/Diners/Discover)
  • 電子マネー(交通系IC/QUICPay/iDなど)
  • QRコード(PayPay/d払いなど)
すぐに買取
してもらえるの?

選べる3つの買取方法

3つの買取方法から選べます!
査定完全無料・買取金額を聞いた上でキャンセルもOK。

その場で査定・即現金化!

  • 好きな時間に利用したい方
  • パーキングもご用意
  • ボーナスの詳細はこちらから

量が多い・重い時におすすめ

  • 店舗に行かなくてもOK
  • 近郊エリアは最短30分でご自宅へ

段ボールに詰めて送るだけ

  • 着払いで、送料無料!
レイヤー 507@1.25x

買取価格に自信あり!

24時間365日いつでも、写真で査定をするならこちら

最短30分、即日対応が可能!!

出張買取エリア

名古屋・東海を中心に、関東・関西エリアに対応エリア拡大中!
ご自宅が対応エリアかわからない方も、お気軽にお電話いただいて構いません。

お客様の声

Google口コミ710件★4.6の高評価
(2025年3月時点)

アルフレックスの
よくある質問

何といっても大人気ブランド、アルフレックスです。古いものでも需要が見込めるので、遠慮なく査定をお申し込みください。査定はもちろん、無料となっています。
修復不可能な深いキズやひどい汚れなど、状態が悪いものはお断りすることもあります。ご自身での判断は難しいと感じたら、お気軽に買取いちばんドットコムまでお問い合わせください。
ダイニングセットの方が高価買取が狙えますが、チェアだけやテーブルだけでの査定も大歓迎です。セットでなくても、単品アイテムとして十分魅力的なのがアルフレックスです。
買取いちばんドットコムには、アルフレックスの価値を知る、家具好きのスタッフがそろっています。あわせて、販売先にもアルフレックス好きが多くいらっしゃるので、他店とは異なる高価買取をご期待ください。
他店の方が高かいなど査定価格にご納得いただけないなら、買取をきっぱりとお断りください。買取希望額を教えていただければ、可能な限りご期待に沿えるよう努力いたします。

アルフレックスって
どんなブランド?

創業してすぐのアルフレックスが注目されたのは、第2次世界大戦後まもなく開催された、第9回ミラノ・トリエンナーレでのことでした。体を包み込むようなフォルムと人工素材の大胆な使用が特徴のラウンジチェア・レディが最高賞に輝いたのです。

モダン・ムーブメントを象徴する存在となったレディは、その後のアルフレックスの方向性を決定づけます。ソファ・マレンコやAソファ、チェア・シンなど、アルフレックスの数あるヒットプロダクトは、レディの思想を受け継いでいるといってよいでしょう。

アルフレックスの躍進で忘れてはいけないのは、著名デザイナーの存在です。たとえばレディを手掛けたマルコ・ザヌーゾは、イタリアン・ミッドセンチュリーデザインを代表する一人。ほかにもマリオ・マレンコ、チニ・ボエリなど、名作を残したデザイナーは枚挙にいとまがありません。あわせて藤森泰司、倉本仁、坪井浩尚ら日本人デザイナーも、アルフレックスで印象的な仕事をおこなっています。

そして、そんなアルフレックスにほれ込み、はるばる訪ねたのがアルフレックス・ジャパンの創業者、保科正氏です。アルフレックスの家具は保科氏の解釈により、日本のインテリア界に大きな影響を与えることになるのです。

アルフレックスの特徴

1951年に創業し、優れたデザインで注目されていたアルフレックスを、保科正氏が訪ねたのは1967年のことでした。保科氏は家具造りとともに、イタリアの合理的な精神や豊かなライフスタイルを学び、1969年にアルフレックス・ジャパンを設立します。

そのころの代表的なアイテムがモデル7、大型のモールドウレタンを日本で最初に取り入れたもので、ソファを応接間からリビングルームの主役へと変えました。

アルフレックスが日本でおこなってきたのは、単なる家具の販売ではなくライフスタイルの提案です。リビングルームにソファを置くことや、家具をトータルコーディネートすることなどは、アルフレックスが最初におこなっています。

これからもアルフレックスは、日本のインテリアのリーダー的存在であり続けるでしょう。

お役立ちコラム

TOP

レイヤー 507@1.25x

買取価格に自信あり!

24時間365日いつでも、写真で査定をするならこちら