イタリアモダンを極めたデザイン!「B&BITALIA」の家具の魅力について

目次

1966年に誕生したイタリアの家具ブランド「B&BITALIA(ビーアンドビーイタリア)」は、スタイリッシュなイタリアモダンのコレクションを数多く発表してきた老舗ブランドです。

高級感がありながら常に新しいデザインへと探求し続けるその姿勢は、部屋をおしゃれでクールに飾りたいとの希望を叶えてくれる存在です。

今回は、そんなB&BITALIAとはどんなブランドなのか、その魅力や活躍するデザイナー、代表作のソファまでくわしく見ていきましょう。

 

1.B&BITALIAとは

B&BITALIAは1966年のミラノで設立したブランドです。

当時は世界的家具ブランド、カッシーナとの共同名義で「C&B(Cassina&Busunelli)」との名前で展開していました。

そして、1973年になるとB&BITALIAの創始者ピエロ・アンブロージョ・プスネリによってカッシーナの株が買い取られ、今のB&BITALIAの形になったのです。

イタリアが近代化に向けて急速に成長を遂げていく中、その素材から加工技術まで工業技術の粋を極めて作られる家具は、どれもレベルの高い作品として注目を集めました。

 

今も素材から製作技術まで常に一流ブランドとして進化することをモットーにしており、世界各国の有名デザイナーとの製品開発を行っています。

イタリアモダンの雰囲気を残しつつも、世界のあらゆる技術やデザインを取り入れた革新的な製品は、イタリア最高峰のデザイン賞である「コンパッソ・ドーロ」を4度も受賞する快挙を成し遂げました。

 

2.B&BITALIAの魅力

デザイン初期から始まる品質管理

B&BITALIAの家具と言えば、とにかく徹底した品質管理が挙げられるでしょう。

「可能な限り最高級の品質を保証すること」をブランド理念に掲げていて、外観やフォルムなどのデザイン性への追及もさることながら、実際の使い心地のよさと長年愛用し続けられる耐久性にもこだわりを持っています。

その徹底した品質管理は、なんとデザインの初期段階からすでにはじまっています。

デザインを元にこの家具にはどんな素材が合うのか、プロトタイプを作成した後に専用の試験室で専門家による検査を実施しているのです。

 

この工程を何度も繰り返し、細部まで機能性に問題がないと判断された家具のみ、世界中へと送られています。

また、製品にはすべて10年保証がついていて、購入した後にユーザーが気持ちよく使用できるように配慮しています。

 

自然のための環境保全にこだわっている

B&BITALIAの家具に使用している木材は、すべて森林保護区域から伐採しています。

しかも、すべて管理調整がされており成長がすでに止まっている木を中心に、材料として使用しているこだわりよう。

 

さらに、木材を接着するために用いる接着剤や樹脂は、すべてホルムアルデヒドの発生が最小限におさえることができる、「E1クラス」を採用。

これはEU基準のパーフォレーター法に基づいた基準をクリアしたもので、家具製造による有害物質の発生を防ぐほか、実際に家具を製作するスタッフの作業場環境の改善にも努めているのです。

 

3.B&BITALIAで活躍するデザイナーたち

B&BITALIAは大きく分けて2つのコレクションが展開しています。

1つは「B&BITALIA」、もう一つは「MAXALTO」です。

それぞれのコレクションはどのように違うのか、活躍するデザイナーと合わせてご紹介します。

 

B&BITALIA

世界のデザイナーや巨匠たちとコラボレーションした、伝統のコレクションです。

イタリアモダンテイストを残しつつ、ほかにはない独自性のある家具を次々と生み出しています。

 

アフラ アンド トビア スカルパ(AFRA AND TOBIA SCARPA)

ヴェネチア建築大学卒業後、デザインチームを組んだ二人組のデザイナーです。

代表作はソファの「コロナド」。ポリウレタン素材と鉄フレームを融合させたリラクセーションソファのコロナドは、丸みを帯びたフォルムがどことなくレトロで高級感漂うデザイン。

背もたれの部分にはピアノ線のスプリングを入れたことで、程よい軽さがある座り心地を実現しました。

 

深澤直人

多摩美術大学で工業デザインを学んだのち、アメリカのシリコンバレーのコンピュータや医療機器、家具デザインなどに携わった日本人デザイナーです。

単純に家具としてのデザインだけでなく、工業デザインを元にした独創性のある家具は高く評価され、「頭で考えることなく、行動の中に溶け込むデザイン」というシンプルさを追求したコレクションを発表しています。

また、私たちにもおなじみな「G」マークのグッドデザイン賞の審査委員長も務めています。

 

MAXALTO(マクサルト)

1975年に誕生した、デザイナーアントニオ・チッテリオを中心としたコレクション。

クラシックモダンを極めた木製家具を手がけています。

 

アントニオ・チッテリオ

ミラノで建築を学んだアントニオ・チッテリオは、都市開発から住宅用、商業用の複合史跡などの大きなプロジェクトを国際レベルで手掛けている世界的デザイナーです。

イタリアの権威ある賞コンパッソ・ドーロも受賞しており、ロンドンの王室工業デザイナーの称号も授与されています。

 

そしてMaxalto(マクサルト)は、アントニオ・チッテリオがすべてデザインからコーディネートまでの監修を行っているコレクション。

実際のコレクションやインテリアの様子は、ミラノのショップで見ることができます。

特にソファの背もたれにはあえて大小のクッションを設置しているのがマクサルトのソファの特徴。

シンプルなデザインの中に、このクッションがワンポイントになり快適な座り心地も実現しています。

 

4.B&B ITALIAの世界的ヒット作「ディエシス」の魅力

数々の名作を生み出してきたB&BITALIAの中でも、世界的ヒット作として知られているのがディエシス(DESIS)です。

こちらはMaxaltoの監修をしているアントニオ・チッテリオと、イタリアのデザイナーパオロ・ピーヴァの2人によって作られたソファです。

エグゼクティブな雰囲気ただよう洗練されたフォルムは、部屋に置くだけで一気にスタイリッシュな空間を生み出してくれます。

背面はステンレスのフレームがあり、そこにやわらかなクッションが配置されていて、後姿まで美しいデザインにこだわっています。

 

5.まとめ

B&BITALIAはカッシーナなどの世界的ブランドと肩を並べる、イタリア発祥の家具ブランドです。

工業デザインをふんだんに盛り込んだ、デザイン性と機能性が合わさったコレクションは、一気に部屋の雰囲気をフォーマルにし、洗練された空間を演出してくれますよ。

B&BITALIA家具で不要なものがある方や、中古家具をお求めの方はぜひ買取いちばんドットコムにお気軽にお問い合わせください。

関連記事
自転車の正しい捨て方9選!防犯登録の抹消方法や注意点も解説

自転車の正しい捨て方9選!防犯登録の抹消方法や注意点も解説

「ハーマンミラー」の特徴は?人気のアーロンチェアをチェック!

「ハーマンミラー」の特徴は?人気のアーロンチェアをチェック!

暖房機器の買取、回収を依頼する時の注意点!高く売る方法も伝授!

暖房機器の買取、回収を依頼する時の注意点!高く売る方法も伝授!

カントリー家具とは?素材・特徴は?高価買取できる人気ブランド!

カントリー家具とは?素材・特徴は?高価買取できる人気ブランド!

3つの買取方法

出張買取

・量が多いor重いときにおすすめ!
・店舗に行かなくてもOK
・近郊エリアは最短30分でご自宅へ

店頭買取

・好きな時間に利用したい方
・パーキングもご用意

宅配買取

・着払いで、送料無料!
・ダンボールに詰めて送るだけ!

初めての方もお気軽にご相談ください!
無料お見積り・ご相談、随時受付中!

まずは無料相談、無料査定!

365日24時間いつでも・写真で査定したい方へ