どうやって処分するべき?婚礼家具の買取・処分方法について!

目次

嫁入りのときに実家で揃えてもらった婚礼家具が、そのまま自宅に眠っていませんか?

婚礼家具は高級感のあるデザインで、一生に渡って使い続けられる風格があります。

しかし、最近ではアパート住まいの家庭も多く、場所をとる婚礼家具を置いておけない家庭も増えてきました。

そこで使わない婚礼家具を買い取ってもらいたいと考える人もいますが、実は買取値がつきにくい家具なのです。

今回は婚礼家具を中古買取してもらうにあたって知っておきたい、買取されにくい理由と処分方法などをご紹介します。

 

1.婚礼家具とは?

「婚礼家具」とは女性が嫁入りするときに、新居で不便なく暮らせるよう実家が用意する家具のことです。

いわゆる嫁入り道具の一部であり、日本では昔から女性がお嫁に行く際は新品の婚礼家具を両親が揃える文化がありました。

今でも豪華絢爛な婚礼家具を贈る風習が残っている地域もあり、花嫁の新生活をサポートしお祝いのためにずっと使い続けられる高級素材を使った家具が定番です。

婚礼家具は数点がセットになって贈られるものが多く、具体的には次のような種類があります。

・洋服ダンス
・和ダンス
・整理ダンス
・ドレッサー(鏡台)

縦長の洋服ダンスのほか、着物を収納する和ダンス、いろいろな小物を収納する整理ダンスの3点は定番のセットとして贈られることが多いです。

ほかにも、女性が化粧をするときに使うドレッサーや鏡台も、婚礼家具の定番です。

 

2.婚礼家具は値段がつきにくい理由って?

豪華で頑丈な婚礼家具ですが、実は中古市場ではあまり人気がないのをご存知ですか?

一昔前までは婚礼家具の購入が当たり前でしたが、今は洋服ダンスがなくてもクローゼットが備え付けられた家も多いため需要が減少しています。

また、和服も身に着ける若い世代が少ないことから、和ダンスを用意しても使わないことが多いのです。

余計な家具を置かずにシンプルなインテリアと暮らしを好む夫婦も増えてきたため、婚礼家具のような大きな家具はあまり好まれません。

このように、昔と違って婚礼家具の需要が減ったことから中古買取を断っているリサイクルショップが多いのです。

 

3.買い取りを断られてしまう婚礼家具とは?

婚礼家具の中でも、特に買取が厳しいのはどんな状態の商品なのでしょうか?

 

傷みや破損などがある婚礼家具

中古の家具すべてに当てはまることですが、やはり傷や汚れ、破損など状態が悪い婚礼家具は買い取ってもらえません。

特に高級素材の桐箪笥は中古でも需要が高いですが、木材の中でもやわらかいため傷がつきやすい家具です。

また、直射日光や急激な温度変化や湿度にも弱く、ひび割れが発生しやすいため破損していると買取が不可になってしまう可能性が高いので保管には十分に注意しましょう。

 

古いデザインのもの

婚礼家具にもその時代の流行に合わせたデザインが取り入れられています。

たとえ状態がきれいでも、デザインが一昔前のものだと今の住居のインテリアとして合わない可能性があります。

特に7年以上経過している家具は、基本的に買取を拒否されるものが多いです。

ただし、高級素材である桐タンスは多少年数が古くても、状態が良ければ買取値がつくことがあるのでぜひ一度査定してもらいましょう。

 

4.買い取りを断られてしまった婚礼家具の処分方法は?

もし婚礼家具の買取を断られた場合、どうやって処分すればいいのでしょうか?

代表的な処分方法を2つご紹介します。

 

粗大ごみに出す

婚礼家具を処分するには、自治体で行っている粗大ごみ回収に出す方法があります。

婚礼家具のタンスや鏡台などは、ほとんどの自治体で粗大ごみとして有料回収を実施しているので役所に問い合わせてみましょう。

処分にかかる費用は自治体によって異なりますが、大きな婚礼家具は1つあたり1,000円~2,000円の料金で処分してもらえることが多いです。

可能であれば自治体のごみ処理場に直接持ち込むと、さらに安い料金で処分ができますが、婚礼家具はサイズも大きく重いので一人で運ぶのは困難です。。

家の外に搬出できない人はむずかしい処分方法ですので注意しましょう。

 

不用品回収業者に回収してもらう

不用品回収業者に依頼すれば、家の中にある婚礼家具も外に運び出してもらえます。

ただし、処分費用は粗大ごみに出すよりも高額になるので事前に、見積もりを出してもらうことをおすすめします。

自力で外に婚礼家具を出せなくても、専門のスタッフが床や壁を傷つけないよう注意しながら運び出してくれますよ。

不用品回収は1つずつの料金でなく、不用品の重さやサイズで決められることも多いので、婚礼家具だけでなくほかの家具や家電と一括で引き取りを依頼するとお得に処分できます。

 

5.まとめ

婚礼家具は商品によっては中古買取をしてもらえる可能性があります。

しかし、デザインが古いものや傷みがあるものは買取を断られることも多いので注意しましょう。

買取値がつかない場合は、粗大ごみに出すか不用品回収業者を利用して処分する形が一般的です。

婚礼家具は家具の中でも大きく重さもある分、一人で運び出すのはほぼ困難です。

処分に困っている人は、ほかの不用品と一緒に不用品回収業者から引き取ってもらいましょう。

関連記事
引っ越しや買い替えで不要になった冷蔵庫を買い取ってほしい方必見!冷蔵庫の処分方法まとめ!

引っ越しや買い替えで不要になった冷蔵庫を買い取ってほしい方必見!冷蔵庫の処分方法まとめ!

いらなくなってしまった絨毯を買い取ってもらうには?絨毯の買取・処分の方法!

いらなくなってしまった絨毯を買い取ってもらうには?絨毯の買取・処分の方法!

中古の業務用冷蔵庫を売る前に知っておきたい!高価買取してもらう方法!

どれが高く売れるの?中古で高く売れる電子書籍ランキング!

どれが高く売れるの?中古で高く売れる電子書籍ランキング!

3つの買取方法

出張買取

・量が多いor重いときにおすすめ!
・店舗に行かなくてもOK
・近郊エリアは最短30分でご自宅へ

店頭買取

・好きな時間に利用したい方
・パーキングもご用意

宅配買取

・着払いで、送料無料!
・ダンボールに詰めて送るだけ!

初めての方もお気軽にご相談ください!
無料お見積り・ご相談、随時受付中!

まずは無料相談、無料査定!

365日24時間いつでも・写真で査定したい方へ