パソコンは壊れていても個人情報の宝庫!壊れたパソコンを安全に処分するには?

買い替えて不用になった、または壊れてしまったパソコンはどのように処分したらよいのでしょうか。
パソコンは自治体の粗大ごみとして処分することができず、資源有効利用促進法に基づいて正しく処分しなくてはいけません。
またパソコンは壊れていたとしても個人情報の宝庫ですから、処分の前には中のデータをしっかりと消去しておかないと悪用される危険性もあります。
今回は壊れたパソコンの処分方法と、処分の前に行うデータのバックアップ方法やデータ消去の仕方について解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

私が監修致しました

河上 洋介
買取いちばんスタッフの河上です。調べものやお仕事にSNSと、わたし達の生活にパソコンは欠かせないものとなっていますよね。 そんなパソコンが壊れて動かなくなってしまったとき、皆様はどのように処分していますでしょうか?…えっ!処分方法が分からないから押し入れに眠っている…!? それはいけませんね。パソコンは普通のごみのように捨てることはできませんが、正しく廃棄するのはそんなに難しいことではありません。 勿論、処分する前に個人情報の消去やバックアップなどやっておくことはいくつかありますが、この記事を読めばもう安心です。 すっきりと古いパソコンとお別れし、できたスペースを有効活用しましょう!
目次

パソコンが壊れる・故障するとはどういうこと?

パソコンが「壊れた」「故障した」と言っても壊れ方にも様々な原因があります。
大きくはハードウェアの故障とソフトウェアの故障に分けられ、対処の方法もそれぞれで違います。
さらに詳しく壊れ方を見ていきましょう。

1.ハードウェアの故障

パソコン本体やディスプレイ、ハードディスク・メモリにマザーボードなど、パソコンを構成している目に見える物理的な部品の総称をハードウェアと言います。
ハードウェアの故障で特に多いのはハードディスクの損傷で、データを保存できなくなったりパソコンの挙動が突然おかしくなったりすることもあるので厄介です。

また主要な電子回路基板であるマザーボードが壊れると、電源を入れても起動しなくなったり、起動してもすごく時間がかかったりといった不具合が起きます。

ハードウェアはパソコンに何かをぶつけたり、落としたりといった何らかの衝撃を外から与えてしまうことや、飲み物をこぼすなどして濡らしてしまったときに故障することが多いですが、パソコン自体が古くなってきても故障する場合があります。

このような症状が出始めたらハードウェアが故障している可能性がありますので、日ごろからまめに点検しておきましょう。

  • ヒンジ(画面の開閉部分)破損
  • 特定のキーが押せない、反応しないなどキーボードの不良
  • 液晶画面の表示の不良
  • 電源を入れても起動しない、起動に時間がかかる
  • ガリガリ・ギュイーンなどの異音がする
  • DVDなどメディアを読み込まない

2. ソフトウェアの故障

一方でソフトウェアとは目には見えないパソコン内部のプログラムのことで、このプログラムがパソコンを動かしています。
ソフトウェアを新しくインストールしたり、パソコンの設定を何か変更したときなどにパソコンがフリーズして動かなくなってしまうことがあります。
原因と思われるアプリケーションを一度アンインストールして再度入れ直すと問題が解決するときもありますが、パソコンが何らかのウイルスに感染することで動作不良などや以下のような不具合を起こすこともあります。

  • OSの起動不良
  • アプリ・プログラムの動作不良
  • フリーズしてしまう
  • シャットダウンできない

壊れたパソコンを処分する前にしておくこと

壊れているとはいえ、パソコンには氏名や住所、生年月日だけでなくショッピングに使っていた場合はクレジットカード情報など、重要な個人情報がたくさん入っています。
買い替えた場合新しいパソコンでも引き続きその個人情報が必要になるので、壊れたパソコンを処分する前には

  1. 個人情報などのデータを消去する
  2. データを新しいパソコンに引っ越しする

この2つの作業が必要になります。
それぞれの重要性や詳しいやり方を解説していきます。

個人情報の漏洩を防ぐデータ消去の方法

パソコンの中に入ったデータをそのままの状態で処分してしまうと、その情報を第三者に悪用されてしまうかもしれません。
パソコンの「ごみ箱」にデータを入れて削除したり、リカバリーソフトなどを使ってパソコンを工場出荷状態に戻したとしても、実はパソコン内部にはデータは残っています。見た目上は削除できたと思っていても、専用の復元ソフトを使えばデータは取り出せてしまうのです。

また壊れていて電源が入らないパソコンだから大丈夫だろうと安心してはいけません。
たとえパソコンの電源が入らなくても、ハードディスクを取り出せばデータを読み取ることはできてしまいます。
壊れたパソコンでも、処分前には必ずデータの削除を行いましょう。
それではデータの消去方法をいくつか見ていきましょう。パソコンが起動するかしないかでとれる方法も変わってきます。

①ハードディスクを物理的に破壊する

大量のデータを記憶しているハードディスクを分解して取り出し、傷をつけたり破砕するなどして物理的に「破壊」し、データを読み取れなくさせる方法です。

ご家庭で個人的にパソコンの破壊を行うのはかなり危険で、無理をするとケガをすることもあるので必ず専門の業者にお願いして消去するようにしましょう。
希望すれば、処分したパソコンに一切の個人情報が残っていないことを示す「データ消去証明書」を発行してくれるので安心です。

②ハードディスクに強力な磁気をかけてデータを破壊する

起動しないパソコンのデータ消去には電磁消去と呼ばれる方法もあり、パソコン内部に強力な磁力を当て、磁気信号を破壊することでデータを消去するというものです。

専用の装置が必要になりますので個人での使用はなかなかできないと思いますが、「パソコン廃棄.com」などのサービスを使えば電磁消去をしてくれます。

③専用のソフトウェアでデータを消去する

事業者や個人でも簡単にデータの消去を行えるデータ消去プログラムがあります。
これはハードディスクに意味のないデータを上書きすることでデータを抹消し、読み取り不可能にするというものです。
「ランダム書き込み」「米軍陸軍方式」「米国国家安全保障局方式」など、無意味なデータを書き込む回数やパターンによって様々な方式があります。
また、無料で使えるフリーソフトもあります。
①と違い工具を使う必要がないため一番簡単な方法になりますが、ソフトを読み込ませる必要があるので起動しないパソコンには使うことができません。

パソコンデータを引っ越しさせる

大切なデータを引き続き新しいパソコンでも使用するという場合は、上で紹介したような方法でデータ消去を行う前に忘れずに引っ越しをさせておきましょう。
データ移行の方法には主に4つの方法があります。

①Windows転送ツールを利用する

Windowsのパソコンには、今使っているパソコンから新しいパソコンへと、様々なデータを一括で移行することができる「Windows転送ツール」というソフトが標準的に搭載されています。

移行する手順については、対話式で項目を選択し操作できるウィザード方式で詳しく教えてくれるため安心して作業を進めることができます。

このツールで転送できる内容は、

  • ユーザーアカウント
  • 電子メール
  • ビデオ・ピクチャ・ミュージック
  • エクセルやワードなどのドキュメント
  • お気に入り
  • その他

などです。

Windowsのパソコンには標準的に搭載されているWindows転送ツールがあります。今使っているパソコンから新しいパソコンへ様々なデータを移行することができます。

②手動でバックアップデータを移行する

自分で移行するデータを選びたいという場合は、外付けハードディスクやUSBメモリ、CDやDVDなどを利用して主導でバックアップを取る方法もあります。

古いパソコンから移行したいデータをUSBメモリなどにコピーし、それを新しいパソコンに差し込んで移行します。

③有料ソフトを使ってデータを移行

①に挙げたWindows転送ツールでは、転送できるデータは限られており移行できない内容もありました。
そうしたソフトやデータ・設定をまるごと移行したいというときには、有料版のソフトを使えば簡単に移行することができます。
新しいパソコンでも操作感を変えずにすぐに使いたいという方にはおすすめです。

④データ移行の専門サービスを利用する

①②③のデータ移行の方法は、いずれもパソコンが起動することが条件でした。
壊れて電源が入らないパソコンのデータを引っ越ししたい方や、あまりパソコンの知識がなくて不安だという方は有料にはなりますが専門店に移行を依頼するのが確実と言えるでしょう。

データ移行の作業以外にもトラブルがある場合でも、適切に対応してくれるのも安心なポイントです。

壊れたパソコンを処分する方法

必要なデータの引っ越しと、個人情報の消去が完了したらいよいよパソコンを処分できます。
パソコンを処分するにはいくつか方法があります。それぞれにメリット・デメリットがあるため自分に合った方法を選びましょう。

①パソコンメーカーに回収を依頼

パソコンは「資源有効利用促進法」に則って処分する必要があり、製造したメーカーにはパソコンを回収する義務があります。
パソコンに「PCリサイクルマーク」が貼られていれば無料で回収してもらえますので確認してみましょう。

他社のメーカーの製品は回収できないので注意しましょう。
また、申し込みから回収までには1~2時間ほど時間がかかる場合もあるので、余裕をもって申し込むようにしましょう。

個人情報保護の観点からデータ消去もメーカーで行ってくれますが、心配であれば自分でもデータ消去を行っておくと安心です。

メーカー回収の流れ

メーカーによって多少流れは変わりますが、大まかには

  1. 電話かホームページからメーカー窓口へ回収を依頼
  2. パソコンリサイクルマークがないものはメーカーに回収資源化料金を支払う
  3. メーカーより「エコゆうパック伝票」が届く
  4. 回収してもらうパソコンを梱包し、伝票を貼り発送

このような手順で処分が完了します。
PCリサイクルマークがないものに関しては、デスクトップやノートパソコンなどモニタ一体型のパソコンは3,000円、ブラウン管ディスプレイのパソコンであれば4,000円程度の費用が必要になります。

メリットPCリサイクルマークがあれば無料で処分できるのでお得!
デスクトップやモニタ一体型パソコンなどの処分もできる
デメリットパソコン1点ごとに申請が必要なため、処分したが複数ある場合には手間
料金PCリサイクルマークがあれば無料

②家電量販店やパソコンショップでの下取り

処分だけでなく新しいパソコンに買い替えるということであれば、下取りという形で古いパソコンを処分できることもあります。
ヤマダ電機やヨドバシカメラなど大手家電販売店では下取り対応を行っており、処分とは違うため新しいパソコンを購入する際に値引きをしてもらえることもあります。
店舗に直接持ち込んだり、新しいパソコンが届いた際に古いものを回収してもらうような形で下取りを行います。

データの消去は店舗によって行っているところもありますが、対応していないこともあるので事前に確認をしておきましょう。

メリット下取りするパソコンによっては新しく購入するパソコンを値引きしてもらえる
デメリット動作しないパソコン、ブラウン管などあまりに古いパソコンは下取りできない可能性も
料金新しく購入するパソコンの値引き

③自治体の小型家電回収ボックスに入れる

市役所や総合スーパーなどには、小型家電を回収するためのボックスが設けられていることがあります。
これは平成25年に施行された、「小型家電リサイクル法」に基づき小型家電に含まれる有用金属を再利用するための仕組みです。

データの消去は自分で行っておく必要がありますが、この回収ボックスに入る大きさのパソコンであれば処分費用をかけずにパソコンを処分できるため便利です。

メリットパソコンだけでなく、デジカメ、携帯電話、プリンターなど小型家電をまとめて処分できる
デメリットボックスに入る大きさのものしか処分ができないため、デスクトップ本体やモニタ一体型パソコンの処分が難しい場合がある
料金無料(例外あり)

④無料回収サービスで処分する

パソコンのリユースを行っている企業へ宅配や出張での回収を依頼すれば、パソコンを手間なく処分することも可能です。

厳しいガイドラインに基づいてデータの消去も行ってくれるため、データのバックアップを取っておけばそのままデータを消去してもらうことができます。

メリットメーカーや自作パソコン問わず処分することができる
デメリットブラウン管ディスプレイなど古いパソコンはリユースが難しいためは処分できないことも
料金無料

⑤不用品回収業者に依頼する

費用が多少かかってもいいからすぐにパソコンを処分したい、または引っ越しなどでパソコン以外にも処分したい不用品がたくさんあるという方には不用品買取業者に依頼する方法がおすすめです。
故障していようが年数の経った古いものであろうが、不用品として処分してくれます。

データ消去まで行ってくれる業者を選べば作業の手間も発生しません。

また販売から5年以内などの比較的新しいパソコンや、スペックの高いもの、Apple社のMacのシリーズなどはお金を支払って回収してもらうのではなく「買取」へ変更してもらえる場合もあります。

メリット他にも不用品がある場合まとめて処分できる
部屋まで回収に来てくれるため手間がない
状態のいいものは買取にしてもらえば、現金が手に入る可能性も
デメリット費用が多少かかる
不法投棄や高額請求など悪徳業者につかまる危険がある
料金数千円~(買取の場合は買取金額がもらえる)

⑥フリマ・オークションアプリで売る

個人間でのやりとりになるためデータの消去により慎重になる必要がありますが、メルカリなどフリマアプリやオークションサイトでパソコンを販売する処分方法も人気があります。

梱包や発送を自分で行わなくてはなりませんが、販売金額を自分で設定できるので落札されれば確実に収入になるのも魅力です。
トラブルを避けるため、壊れているパソコンは「ジャンク品」とし、商品説明の欄に故障個所を詳しく記入しておきましょう。

まとめ

パソコンが壊れた、または買い替えなどで不用になった時のデータ移行や消去の手順から、いざ処分する流れまでをご紹介してまいりました。
上で紹介したようにパソコンの処分方法は一つではありませんが、外部に依頼する場合はデータ消去を確実に行ってくれるかが決め手となります。不安であれば自分でもデータ消去を行っておきましょう。

電源が入らないなど、パソコンの故障の具合によって取れる方法は変わってきますので、この記事を読んでくださった方に最適な処分方法が見つかれば幸いです。

買取いちばんドットコムでも、パソコンの回収・買取を行っております。
面倒な個人情報の処分も厳正に行い、情報粉砕の証明書の発行もいたします。壊れたパソコンでも問題ありません。

幅広い品目を査定・買取できるため、パソコン1台のためにメーカーへ連絡するのが面倒くさい、他にも処分したいものがたくさんあるという方にうってつけの方法となっております。
ぜひ一度ご相談ください!

▼パソコン関連品の処分についてはこちらの記事もおすすめです!

関連記事
不要になったゲーム機を買い取ってもらう方法! 高く売れる種類は?

不要になったゲーム機を買い取ってもらう方法! 高く売れる種類は?

「ザノッタ」はポップで個性的な家具ブランド!歴史や魅力・査定ポイントは?

「ザノッタ」はポップで個性的な家具ブランド!歴史や魅力・査定ポイントは?

こだわりのレザーを使った家具が人気!「ウォルター・ノル」の特徴と魅力

こだわりのレザーを使った家具が人気!「ウォルター・ノル」の特徴と魅力

カーテンって買取してもらえるの?買い替え前に知っておきたいカーテンの買取事情!

カーテンって買取してもらえるの?買い替え前に知っておきたいカーテンの買取事情!

3つの買取方法

出張買取

・量が多いor重いときにおすすめ!
・店舗に行かなくてもOK
・近郊エリアは最短30分でご自宅へ

店頭買取

・好きな時間に利用したい方
・パーキングもご用意

宅配買取

・着払いで、送料無料!
・ダンボールに詰めて送るだけ!

初めての方もお気軽にご相談ください!
無料お見積り・ご相談、随時受付中!

まずは無料相談、無料査定!

365日24時間いつでも・写真で査定したい方へ