家電リサイクル券ってどこで手に入れられるの?何を処分するときに使うの?家電リサイクル法の基本の”き”から解説いたします!


寿命で壊れてしまったり、買い替えで不用になったエアコン・テレビ・冷蔵庫に洗濯機。長い間お世話になった家電たちを、正しくリサイクルする方法があることをご存じでしょうか?
その際に必要となるのが「家電リサイクル券」です。今回は家電リサイクル券がどこで手に入れられるもので、どう使えば家電がきちんと社会に還元されていくのかを紹介していきます。

私が監修致しました

家電リサイクル券ってどこで手に入れられるの?何を処分するときに使うの?家電リサイクル法の基本の”き”から解説いたします!監修者
河上 洋介

買取いちばんスタッフの河上です。長年使って役目を終えたテレビやエアコン、冷蔵庫、洗濯機などの家電たち。この4品目は「家電リサイクル法」に基づいてリサイクルすることが義務付けられており、持ち主が処分の時に必要なリサイクル料金を負担することとされています。 その時にスムーズに処分を行うために必要なのが「家電リサイクル券」です。あらかじめリサイクル料金を支払っておいたという証明になるもので、処分場での煩雑なお金のやり取りを省くことができるというわけです。 これが貼られていない家電製品は処分場で受け取ってもらえないので絶対に必要になるものですが、この「家電リサイクル券」、そもそも一体どこで手に入れられるのでしょうか? 今回は家電リサイクル券についての基本的な疑問をいちから解決するコラムとなっております。この記事を読んでおけば、家電のリサイクルについての知識はバッチリですのでぜひお役立てください。

そもそも家電リサイクル券ってどんなもの?

出典:家電リサイクルセンターより

家電リサイクル券とは、リサイクルの重要性が高い特定家庭用機器(テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機の4品目)を国が定める方法でリサイクルする際に必要となる券です。

廃棄物を減らし、まだ使える資源を有効活用するために2001年に家電リサイクル法が制定されました。
家電リサイクル法では、家電製品をリサイクルする際にはその持ち主(依頼主)がリサイクル費用を負担するものとされています。

しかし、トラックや収集車などが頻繁に出入りする処分場で毎回細かい小銭のやり取りがあると、リサイクル作業をスムーズに進めることができなくなってしまいます。

そこで円滑にリサイクルの証明と引き取り状況の確認ができるように作られたのが、「家電リサイクル券」の制度です。

家電リサイクル券をあらかじめ購入しておき処分場に持参することで先んじて料金を支払っている証明となり、現場での支払いのやり取りを省略できるというわけです。

さらに家電リサイクル券には13桁のお問い合わせ管理票番号が記載されているので、自分の出した家電が適切な方法でリサイクルされたかを確認することもできます。

家電リサイクル券を用いた方法で正しく家電を廃棄することで、エコ社会に貢献することが出来ます。

このとき家電リサイクル券が貼られていない家電製品は受け取ってもらえないので、注意しておきましょう。

リサイクル前に確認しておくこと

それでは実際に家電をリサイクルする方法について見ていきます。
まずは事前に確認しておくことがありますのでそちらをチェックしていきます。

①品目・メーカー名をチェック!

品目とメーカーによってリサイクル料金が変わってきますので、まずは品目とメーカー名を確認します。
家電によっては大きさ (テレビなら画面の大きさ、冷蔵庫は容量など) についての情報も必要となります。

家電製品の大きさやメーカー名などの基本情報は、製品のどこかにシールとして貼られていることが多いです。
洗濯機であれば本体の側面、テレビなら本体の裏側、冷蔵庫の場合は扉の内側といった場所に貼られているケースが多いので確認しておきましょう。

シールに記載された情報をメモしておくと家電リサイクル券を購入する際に役立ちますが、余裕があれば携帯電話などで写真を撮っておきましょう。

②自分で運べるかどうかをチェック!

この家電リサイクル券を利用したシステムでは、持ち主(依頼主)は「リサイクル料金」と「運搬料」を負担することになっています。

実はこの「運搬料」には

  • 家電を取り外す
  • 家電を回収場所まで持っていく

といった作業は含まれておらず、運搬業者は回収場所にある家電製品を、トラックに積み込んで運ぶ、ということしかしてくれないのです。

なのでエアコンや洗濯機の取り外しや、重い冷蔵庫の運搬などが自分で行えない場合は業者にさらに別料金でお願いしなくてはなりません。

③家電製品の中から内容物をキレイに取り除いておく

冷蔵庫や洗濯機などは中を確認し、必ず内容物がない状態にして回収業者に引き渡すようにしましょう。
食品やカン・ビン、衣類などが残っていると、スムーズなリサイクルができなくなってきます。

家電リサイクルの方法は2通り!券を自分で用意しなくていい場合も

さて、家電をリサイクルするときには必ず家電リサイクル券が必要になるとお伝えしてきましたが、実はリサイクルの方法には

  1. 販売店や自治体が家電リサイクル券を用意してくれるパターン
  2. 自分で家電リサイクル券を購入するパターン

があり、①のパターンで処分するときは料金を支払うだけでよく、自分で家電リサイクル券を用意する必要はありません。
それぞれの方法について、もう少し細かく解説していきます。

料金販売店回収方式なら依頼をして料金を支払うだけ!

この方法は家電製品の引き取りの際に、回収業者が家電リサイクル券を渡してくれるので自分で家電リサイクル券を用意しなくていいパターンです。
小売店や自治体にまるっとおまかせできる、「料金販売店回収方式」という方法です。

リサイクル料金と運搬料を支払うことになりますが、取り外しが必要なものの場合は取り外し費用が掛かることもあります。
業者により価格設定が異なることと、処分したい家電製品の重量により料金が数千円~数万円と変わります。

①家電製品を新しく買い替える場合

家電製品を新しく購入し、古いものを処分したいという場合はとても簡単にリサイクルの手続きをすることができます。

新しく家電製品を購入するお店にあらかじめ頼んでおけば、規定のリサイクル料金と運搬料を支払って引き取ってもらうことが可能です。

商品購入の際に交渉ができるお店も多いので、料金を多少サービスしてくれることもあるでしょう。
リサイクルしたい家電製品の引き取りの際に現金で支払い、家電リサイクル券を控えとして受け取ればOKです。

②処分のみの場合

買い替えでなく、単に不用になった家電製品を処分したい場合の手順を紹介します。

処分したい家電製品を購入したお店が分かるのであれば、そこに連絡し回収を依頼します。
家電リサイクル法によって、廃棄家電を受け取り製造業者へ引き渡す義務がお店側にはあります。
この場合も引き取りの時に現金で支払い、控えとして家電リサイクル券を受け取れば完了となります。

家電製品を買った販売店が分からなかったり、閉店してしまっている場合は一度自治体などに相談してみましょう。 

料金郵便局振込方式では家電リサイクル券を自分で買って直接持ち込み!

家電製品を当時購入したお店が家電リサイクル券センターに未加入で引き取りをしていない場合や、自治体で特に家電製品の回収取り組みを行っていない場合は、自分で家電リサイクル券を購入し、指定の引き取り場所へ直接持ち込むことになります。

この方法は「料金郵便局振込方式」と呼ばれ、どこで購入できるかというとその名の通り主に郵便局で家電リサイクル券を購入します。

自分で家電リサイクル券を買って手続きするときの具体的なやり方を解説していきます。

家電リサイクル券を購入するには

先ほどから家電リサイクル「券」と何度も呼んでいますが、家電リサイクル券はお店で買える切手やシールのような形式のものとは違います。
窓口やATMからリサイクル料金を振り込み、 振替払込受付証明書とリサイクル券を受け取るという 手順が必要になるのです。

家電リサイクル券を購入する流れはおおまかに、

  1. 処分したい家電製品の品目とメーカー、大きさを確認の上郵便局へ(メモか写真を用意しましょう!)
  2. 備え付けのリサイクル料金表を元に「リサイクル料金」と「製造業者等名コード」を確認
  3. 「振替払込書」「家電リサイクル券」の記入(記入方法は後述します)
  4. 郵便局・ゆうちょ銀行の窓口かATMでリサイクル料金を振り込む
  5. ATMの場合は「ご利用明細票」を窓口へ
  6. 家電リサイクル券と振替払込受付証明書を受け取る
  7. リサイクルする家電に貼り付ける

2の「リサイクル料金」と「製造業者等名コード」は「リサイクル料金一覧表/家電リサイクル券センター」でも確認することが出来ますので、事前に品目などと合わせて調べておくとスムーズです。

注意事項として、家電リサイクル券は処分したい家電製品1台につき1枚必要となるので、家電製品の数に合わせた枚数を購入しなくてはいけません。

その際振込手数料も窓口・ATMそれぞれで必要となってくるので、処分したい家電製品の数が多くなればなるほど手数料の出費も増えていきます。

リサイクル券の記入事項

リサイクル券には必要事項を記入するスペースがあり、

・自分が処分する家電製品がどこのメーカーの何なのか
・住所氏名、電話番号
・リサイクル料金の金額

この3点を正しく記入しないといけませんが、詳しい書き方は家電リサイクル券の裏面にすべて記載されているので、そこまで難しいことではありません。
記入漏れや誤りのないよう、よく確認しながら書いていきましょう。

記入方式は例えば洗濯機なら「40」やエアコンなら「10」というように、品目や料金区分、さらにメーカーごとにコード(数字)で記入していきます。

※家電リサイクル券購入の際に注意するポイント

普段このコラムで紹介しているような、不用品回収業者にぽんと丸投げできる物の処分方法とは違い、自分で家電製品の品目やメーカーを確認したり料金を振り込んだり…と慣れない作業が多いですよね。
そのためミスが起きることも勿論大いにあり得ます。

ミスや二度手間を少しでも防ぐために、家電リサイクル券を購入する際に特に注意しなくてはならないポイントをピックアップして紹介します。

  • 家電リサイクル券が購入できるのは郵便局の窓口が開いてる時間だけ!
    ATMで料金を支払うことは土日や祝日でも可能ですが、結局窓口に行き「振替払込受付証明書」を交付してもらう必要があるため、家電リサイクル券を手に入れられるのは郵便局の窓口が開いている間だけになります。
  • メーカーがもう存在しない・わからないときは?
    処分したい家電製品のメーカーがもう無くなっていたり、古くてわからないような場合は「指定法人」でのリサイクルとなります。製造業者等名コードの欄には「999」、郵便局券の製造業者等欄には「指定法人(その他)」と記入すれば大丈夫です。リサイクル料金の記載がどこにもないときも同様の方法で、指定法人の一律料金がそのリサイクル料金となります。
    出典:製造メーカー等(製造業者等)が不明なものはどうすればよいか?
  • 振替払込受付証明書をなくしてしまった、または間違えて購入した
    家電リサイクル券に振替払込受付証明書が貼り付けられていない場合や、家電リサイクル券の品目・メーカー名と実際の製品が異なる場合ですと回収業者は引き取ってくれませんので再度家電リサイクル券を発行してもらわなくてはいけません。
    使えない家電リサイクル券は返金手続きが可能ですので捨てずに家電リサイクルセンターへ問い合わせましょう。
  • 家電リサイクル券の控えは必ず受け取ろう
    家電リサイクル券は、あなたが法律で定められた正しい手段で家電製品をきちんとリサイクルしたという証明です。
    また13桁の管理票番号から、回収された家電製品が適正に処分されたかどうかを後で調べることもできますので、必ず受け取るようにしましょう。

まとめ

これで家電製品をリサイクルする場合にどこでどのように家電リサイクル券を購入するかはしっかりとご理解いただけたかと思います。
自分でやらなくてはならない作業も多く、少し手間に感じることもありますが地球のため、わたしたちの未来のためにも正しい方法で家電製品を処分しエコ活動に貢献しましょう。

家電リサイクル券センターに加入している販売店であれば料金販売店回収方式でリサイクルができるので、販売店に確認してみるとよいでしょう。

料金郵便局振込方式で処分しなくてはならない場合でも、ひとつひとつの手順を丁寧に行えば難しい作業ではないので、落ち着いて進めてくださいね。

もし、上記の方法で家電を処分するのが面倒、家電製品以外にも処分したいものがたくさんあるという場合は買取いちばんドットコムでも回収を承っております。

買取いちばんであれば、4品目に該当する家電の処分も面倒な手続きをすることなく、まとめて回収することが可能です。

もしお持ちの家電製品の年式が新しいものであれば、回収処分ではなく買取でお金に変えることもできるため、思わぬ収入になることも。
是非一度ご相談ください。

家電4品目の処分に関する記事はこちらもご参考ください!



関連記事

選べる3つの買取方法

HOW01

早く売りたい、
商品が多い・
大きい、梱包が面倒な方

出張買取

おすすめ!
リサイクルショップに行かなくてもOK

名古屋市16区・愛知県全域・三重県(近部エリア)・岐阜県(近部エリア)は最短30分で集荷

HOW02

店舗が家から近い、
外出ついでの方

店頭買取

持込ボーナスあり!
少しでも高く売るなら

好きな時間にリサイクルショップを利用したい方。
パーキングもご用意。お車でのご来店OK!

HOW03

空いた時間に、
手間をかけたくない方

宅配買取

全国どこでも対応
ノーリスク!

着払いでの発送なので、送料無料!
本査定に納得いかなくても、返送料は当社負担!

査定料・出張料・配送料・キャンセル料が「全て0円!」もちろん名古屋市外、愛知県外でも「0円!」

今すぐ無料査定

お急ぎの方はお電話ください!リサイクルショップに行かなくてもご自宅でスムーズに不用品の処分ができます。名古屋市、愛知県近郊へのスピード出張買取も可能!

9:00~19:00 / 年中無休