MENUメニュー

エアコンの買取相場は?正しい業者の選び方や高く売るためのコツも解説! - 名古屋・愛知で不用品・家具・家電を売るなら|出張買取の買取いちばん

30秒で
無料査定
LINE@
無料査定

エアコンの買取相場は?正しい業者の選び方や高く売るためのコツも解説!


温度差の激しい日本の四季を快適に過ごすのに欠かせない家電の一つがエアコンです。そんなエアコンが買い替えやお引越しで不用になった際は、できるだけお得に処分したいですよね。家電リサイクル法の対象家電であるエアコンは、普通に処分すると処分費にプラスしてリサイクル料もかかってしまうので、できるなら買い取ってもらいたいもの。
エアコンをなるべく高く買い取ってもらうためには、年式やメーカー、スペックによる大体の相場や高額買取のいくつかのコツを掴んでおくことが大切です。
今回の記事では、エアコンごとの買取相場を踏まえて、賢い業者の選び方や高く買い取ってもらうコツを解説しています!

私が監修致しました

エアコンの買取相場は?正しい業者の選び方や高く売るためのコツも解説!監修者
黒田 真一

夏本番ですが、今年も暑~い名古屋の夏に欠かせないのがエアコンですよね。最近はエアコン備え付きの物件も多いですが、お引越しや買い替えのタイミングなどで今あるエアコンが不用になったとき、正しい処分方法を知っていると慌てずに済みますよ!特に今は半導体不足と言われエアコンを始めとした家電が不足していますから、賢く処分すれば臨時収入になるかも知れません。今回はエアコンの種類別に、買取で処分する際の金額の目安をまとめてみました。なるべく高く買い取ってもらうための簡単なコツもご紹介しておりますので、ぜひ参考になさってください!

エアコンの買取相場は?

エアコンの買取相場において、最も大きな影響があるのは「年式」とその「容量」です。容量とはどのくらいの広さを冷却できるかというエアコンのパワーの範囲を示し、どこの家電メーカーも記載していますので、購入の際にお部屋の広さと照らし合わせて参考にされた方も多いのではないでしょうか?

高く買い取ってもらえるエアコン=需要の高いエアコンとなりますので、まずは容量に応じたエアコンの買取相場を見ていきましょう。

10畳以下の場合:相場1~3万円

近頃はコンパクトな賃貸物件でも初めからエアコンが設置されていることもよくありますが、リビングにだけ備え付けのエアコンがあり、寝室や子供部屋には付いていなかったという場合にこうした10畳以下用のエアコンを買い求める、という方も多いですよね。

10畳以下用のエアコンは最も一般的なサイズで、新品で購入する際にも10万円しないで買えるものも多くあります。

そのため買取相場は1万円~3万円と低めになりますが、需要も高いので買い取ってくれる業者には困らないでしょう。
状態や年式にも左右されますが、ダイキンやパナソニックなど、人気の日本家電メーカーの最新機種で使用年数が5年以下であれば、4万円ほどで売れたというケースもあります。

10~20畳の場合:相場3~7万円

お次は10~20畳用のエアコンの場合です。一般家庭用としては大きめのサイズのエアコンとなり、小さな部屋が多数あるタイプの間取りが主流だった時代にはあまり多くなかったタイプです。
しかし近年、戸建てやマンションでも「広めのワンルーム」「広めのリビング」という間取りが人気となり、こうした大きなエアコンも需要が上がってきました。

購入時に10万円を越えるものが多いため、中古での買取相場も先ほどの10畳以下のエアコンに比べて3~7万円と上がってきます。
お引越し後のお部屋の状況によっては、こちらを買い取ってもらった金額で、10畳以下のコンパクトなエアコンを買い直す方もいらっしゃるようですね。

20畳以上の場合:相場5~10万円

最近では一つの住居に複数人が共同で暮らす、シェアハウスという新しい居住形態も増えましたね。そうした需要に伴って、大きな空間用のエアコンの中古需要も5~10万円と高まってきています。

ニーズが高まっているとは言え、コンパクトなエアコンに比べるとこうした大空間用のエアコンは一般的なサイズではないためまだまだ需要は限られており、そもそも買取をしてもらえるかも業者によっては確認が必要となるでしょう。
さらにこうした大容量のエアコンは元の価格が30万円以上を超すものも多いため、買取相場はそれほど高いとは言えません。

何畳用のエアコンかは型番から調べられる!

業者にエアコンの見積もりをお願いする際に必ず聞かれるのがその「メーカー」と「年式」、そして「容量」です。

もしお使いのエアコンが何畳用のものかを調べたいと言うときには、本体に記載されている型番から割り出すことができますので、説明書や保証書などが残っていないときにはこちらを確認してみると良いでしょう。

  • 22:6畳用
  • 25:8畳用
  • 28:10畳用
  • 36:12畳用
  • 40:14畳用
  • 50:16畳用
  • 56:18畳用
  • 63:20畳用
  • 71:23畳用

という目安になっています。たとえば日立から出ているエアコンの型番「RAS-SK40A2」は14畳用となります。
エアコン本体下部に、年式とともに型番を記載したシールが貼られていることが多いので、見ておくと買取の際にスムーズです。

メーカーによってエアコンの買取相場は変わる

同じ容量であっても、メーカーによってエアコンの買取相場は大きく変わってきます。
人気のメーカーであれば、中古でも安心できるためニーズも上がり、買取相場も上がる傾向にあります。
特に人気のメーカーは

  • ダイキン…「risora(リソラ)」など。業務用のエアコンも多く手掛けていて、加湿機能など独自の機能がついている機種も!
  • パナソニック…「EOLIA(エオリア)」など。上位機種にはナノイー(ナノレベルの細かなイオン)を空気中に放出できる機能があり人気

となり、状態や年式が良ければ相場の上限に近い高額で買い取ってもらえたケースもあります。

他には

  • 日立…「ハピネス」など
  • 三菱電機…「霧ヶ峰」など
  • SHARP…「Airest(エアレスト)」など
  • 富士通…「nocria(ノクリア)」など

といった日系メーカーのエアコンも、誰もが知っている国産ブランドという安心感があるため高く買い取ってもらいやすくなっています。

コロナやハイセンス、アイリスオーヤマといった有名メーカーもエアコンを多数販売しており人気もありますが、こちらは元々の金額がかなりお値打ちになっているため、中古ではそれほど値段がつかないというのが現状となっています。

メーカーごとのエアコンの買取価格について、もっと詳しくお知りになりたい方は

こちらのページもおすすめです!

エアコン買取を依頼する4つの方法

エアコンを買い取ってもらう方法はいくつかありますが、メインの方法である

  • 出張買取
  • 宅配買取
  • 店頭買取
  • 下取り

について、それぞれご紹介していきます。

出張買取

出張買取は買取業者が自宅まで来てくれてエアコンの査定を行い、回収までしてくれるので一番手間がかからない方法と言えます。
取り外し料金が別にかかる場合もあるので事前の確認が必要ですが、重たい上に高所に設置されたエアコンを自分で取り外すのは大変ですので、取り外しまで行ってくれるのは楽ですよね。

無料で出張というところも多いですが、まれに出張料金や運搬費用がかかる業者もあるので、査定の際に聞いておくとトラブルを防ぐことができます。

本来であればエアコンの取り外しには電気工事士の資格なども必要になりますし、古いエアコンですと「フロンガス」の取り扱いにも注意が必要となりますので、こちらの方法がおすすめです。

宅配買取

宅配買取では、まずはショップにエアコンの型番や状態を伝えて、買取の可否や査定金額の目安を教えてもらいます。その金額に納得ができたら、指定の宛先へ自分でエアコンを梱包、発送を行うというものです。

梱包のためのキットは事前にショップの方から送ってくれるところも多いので活用すると便利です。
この方法の一番のメリットは自分の空いた時間で作業ができることや、トラックや運搬のための人件費がかからないことですが、取り外しを自分で行わなくてはいけないというデメリットもあります。

慣れない取り外し作業でエアコンを壊してしまったり、自分が怪我をしてしまっては本末転倒です。
また、梱包作業も慣れていないときちんとエアコンを守ることができず、輸送中に破損してしまい買取ができなくなってしまった…なんてことも。

近隣に出張で来てくれる業者がない場合にはやむを得ずコチラの方法を利用することもあるかもしれませんが、あまりおすすめできる方法ではないですね。

ショップに届いてから不具合が確認されたり、状態が事前の申告より悪かった、という場合には査定額が下げられてしまうこともありますので、特記すべき状態については事前に細かく説明をしておきましょう。
写真のやり取りができるところですとスムーズです。

店頭買取

こちらは取り外したエアコンを運搬できる車を用意できる方に限った方法になりますが、近隣に家電買取業者やリサイクルショップがある場合、エアコンを自分で店頭に持ち込んで買い取ってもらうこともできます。

店頭で買い取って貰う場合にも、エアコンは自分で取り外さなくてはならず、さらに家から店舗への運搬など、手間と労力がかかってしまいます。
そうした労力がかかっているにも関わらず、査定金額に納得できなければそのエアコンは持って帰るか妥協して安くても売ってしまうかになりますので、よっぽど高く買い取ってもらえる自信があるエアコンでない限り、手間のほうが上回ってしまいかねません。

下取り

新しくエアコンを買い替えるという場合でしたら、新しいエアコンを取り付ける工事の際に下取りをしてもらうという処分方法もあります。
10年以上使用したような高価買取が見込めないエアコンであれば、下取りしてもらうのがおすすめです。

下取りの場合は家電リサイクル料金と運搬料がかかることが多いので、一般的には買取業者にお願いする方がお得に処分できることが多いですが、売れる見込みのないエアコンでしたらこちらの方法も頭に入れておいてくださいね。

エアコンを高額買取してもらうには?コツ7選!

購入時には高かったエアコンですから、なるべく高く買い取ってもらいたいですよね。
エアコンを相場通り、または相場以上の価格で買い取ってもらうには、普段からの使用方法や査定の前に、いくつかやっておいていただきたいことがあります。

  • 5年以内に売る
  • 6~7月のタイミングで売る
  • 付属品を揃えておく
  • 匂いをつけない!
  • 査定前に掃除する
  • 室外機もチェックする
  • 取り外し料金を確認する

の7つにまとめました!どれも難しいことではないので、実践できるものからやってみましょう!

5年以内に売る

エアコンを始めとした家電製品は、毎年どんどん新しいものが出ますよね。そのため、古いものはどんどん型落ちで値段も下がっていってしまいます。
型番が新しく、使用年数の短いエアコンほど高い相場で売れますので、もし処分を検討しているのなら製造から5年以内には売ってしまうようにしたいものです。

ただし海外でも人気の高い国産メーカーのエアコンの場合は、5年を過ぎていても海外向けに買い取ってもらえることもあるので、希望を捨てずにまずは業者に聞いてみると良いでしょう。

もしかしたらまだ使うかも…と何でも一旦保管しておく方も多いですが、エアコンに関してはヴィンテージなどはありませんので、1年毎に価値は下がっていき、製造から5年を過ぎてしまうと逆に処分費用がかかってしまうことも。早め早めの決断が大切です。

6~7月のタイミングで売る

エアコンは「季節家電」と呼ばれるもので、需要の高まる時期にかけて大きく相場も上がります。
例えば夏を迎える前、6~7月などは気温も湿度も上がってきて、一番エアコンの需要が高まるシーズンです。そのため、この時期にエアコンを査定に出すと、エアコンを使わない時期の倍近くの金額で買い取ってもらえることもあります。

夏ほどではありませんが、寒くなり始める10~12月もエアコンの需要が高まるのでその時期に買取りに出すのもおすすめです。
ただし、タイミングが重要だからと夏を待っていると、その間に型落ちしてしまったり、使用年数が5年を過ぎてしまい価値が下がってしまう落とし穴もあるので注意しましょう。

付属品を揃えておく

エアコンのリモコンをなくす人は少ないと思いますが、リモコンや購入したときの説明書や保証書などを揃えておき、なるべく「買った時に近い状態」で買い取ってもらうと査定額がアップします。

もし何か付属品が足りない場合は、買取業者や次にそのエアコンを購入した方に不都合を強いることになってしまうので、本来より査定額は下がってしまう可能性が高いです。
新しくエアコンを購入するときには、もしかしたら売ることになるかもしれないと見越して、付属品は捨てずに取っておきましょう。

匂いをつけない!

日常的にタバコを吸われる方はなかなか気づきにくいのですが、タバコのヤニ汚れや匂いは室内にどんどん蓄積していってしまいます。壁紙やカーテンなどはもちろんのこと、エアコンなどの家電にも匂いは付いてしまうのです。

ヤニが付いて黄ばんでしまったエアコンは分解洗浄をしなくてはならず、コストがかかるばかりか、動作確認もできなくなってしまうので業者に断られてしまうケースもあります。

なるべく室内ではタバコを吸わない方が良いですが、すでに吸ってしまった!という方は自分で掃除ができる部分だけでもクリーニングを行い、内部クリーン機能があればそれも活用することで多少は効果があるかもしれません。

またペットと暮らしているご家庭の場合も、ペットによってはエアコンに匂いがついてしまうこともあるので、高価買取が難しいことも多いです。

査定前に掃除する

エアコンに限らず、中古買取の場合は商品の「見た目の状態」がとても重視されます。

定期的にフィルターのホコリなどは掃除されていると思いますが、上部などホコリの溜まりやすい箇所は必ず掃除しておくようにしましょう。
フィルターはホコリを掃除機などで取り、さらに水洗いしておきます。水気が残っているとフィルターがカビてしまうこともあるので、よく乾燥させてから戻すようにしてくださいね。
普段はなかなか掃除しないカバ-の内側や天井の部分も、査定の際にはチェックされますので汚れを拭いておくと安心です。

運転させてみて変な匂いがしたら、中でカビが発生している可能性があります。高く買い取ってもらいたいのはもちろんのことですが、健康のためにも、エアコンを使うたびに送風運転を行い、内部も毎回乾燥させる癖をつけておきましょう。

室外機もチェックする

一般的に、「エアコン」の買取といったら室外機もセットで行います。
室外機はその名の通り、ベランダや屋根など部屋の外にありますので、雨風によって汚れやすくなっています。もし本格的なクリーニングが必要な汚れやサビが見つかってしまうと、その手間分、査定額は下がってしまうでしょう。

高所などに室外機がある場合は危険なので無理は禁物ですが、できる範囲で汚れは拭き取っておきましょう。
普段から専用のカバーをかけておくことで、雨風による劣化防止の他、直射日光を避けることができ省エネ効果も見込めます。

取り外し料金を確認する

いくらエアコンの買取価格が高くても、それを取り外してもらう料金が高いと差額は少しになってしまい、損した気分ですよね。
出張買取や買い替えによる下取りなど、業者にエアコンの取り外しもお願いする場合はその金額もよく確認しておきましょう。
悪徳な業者だと、始めは異常に安い基本料金を提示しておきながら、後でどんどんオプションを追加し、結果的に高額な料金を払わされたという話もありますので、オプションで作業をお願いする場合は何がいくらなのかを明確にしておくことが大切です。

また、エアコン買取の専門業者ではなく、不用品全般の買取・回収を行っている業者の場合は、他のものもセットで依頼することで取り外しを相殺できたり、サービスしてくれることもあります。事前の見積もりの時によく確認しておくことをおすすめします。

エアコンを売るなら出張買取にまずは相談!

エアコンの容量に応じた買取相場を中心に、買取方法の種類、高く買い取ってもらえるコツまでをご紹介してまいりました。

使い勝手の良いコンパクトなエアコンは、年式の新しいものであれば割りと高額な査定額がつくこともありますので、使わないかもと思ったら早めに査定を依頼したほうがよいですね!

取り外しや梱包の手間を考えると、全てやってもらえる出張買取が忙しい方、手間をかけたくない方にはおすすめです!
買取いちばんドットコムでは、愛知・名古屋を中心に不用品の買取・回収を行っています!大手並みのトラックを保有しておりエリアを巡回しているため、近隣のエリアであればご相談を頂いてから最短30分で査定にお伺いすることができます!

その時の最も新しい買取相場を常にチェックしスタッフ間で共有しており、独自の販路も確保しているため相場を上回る査定額をお出しできるのが強みです!

もちろんエアコン以外にも、家具家電・デジタル家電・オーディオ・カメラ・電動工具・ホビー用品・自転車・食器などなどあらゆるものの査定ができますので、お困りの際はお気軽にご相談くださいね。

査定料金・出張料金「全て0円!」名古屋市内はもちろん、愛知県外でも「0円!」

まずはお気軽にご相談ください!
電話受付時間:9時~19時

ご予約の流れ

出張可能エリア

名古屋市16区・愛知県全域
静岡県(近郊エリア)
三重県(近郊エリア)
岐阜県(近郊エリア)
※店頭買取、宅配買取も可能



関連記事

選べる3つの買取方法

HOW01

早く売りたい、
商品が多い・
大きい、梱包が面倒な方

出張買取

おすすめ!
リサイクルショップに行かなくてもOK

名古屋市16区・愛知県全域・三重県(近部エリア)・岐阜県(近部エリア)は最短30分で集荷

HOW02

店舗が家から近い、
外出ついでの方

店頭買取

持込ボーナスあり!
少しでも高く売るなら

好きな時間にリサイクルショップを利用したい方。
パーキングもご用意。お車でのご来店OK!

HOW03

空いた時間に、
手間をかけたくない方

宅配買取

全国どこでも対応
ノーリスク!

着払いでの発送なので、送料無料!
本査定に納得いかなくても、返送料は当社負担!

査定料・出張料・配送料・キャンセル料が「全て0円!」もちろん名古屋市外、愛知県外でも「0円!」

今すぐ無料査定

お急ぎの方はお電話ください!リサイクルショップに行かなくてもご自宅でスムーズに不用品の処分ができます。名古屋市、愛知県近郊へのスピード出張買取も可能!

9:00~19:00 / 年中無休