MENUメニュー

エアコンのスクラップ買取業者は安全?違法性やその他の処分方法を解説! - 名古屋・愛知で不用品・家具・家電を売るなら|出張買取の買取いちばん

30秒で
無料査定
LINE@
無料査定

エアコンのスクラップ買取業者は安全?違法性やその他の処分方法を解説!


買い替えやお引越しなどでエアコンが不用になったら、できるだけお得に処分したいものですよね。中古買取・回収処分と色々と方法を調べていく中で、エアコンを「スクラップ」として買い取ってもらうとお金になるということを見聞きした方もいらっしゃるかも知れません。
しかし、エアコンをスクラップとして処分するには様々なリスクが伴うことを忘れてはいけません。本記事では、エアコンをスクラップ買取している業者の実態やその違法性を周知していただくとともに、ではその上でエアコンを適切に処分するにはどうしたら良いかをご紹介していきたいと思います。

私が監修致しました

エアコンのスクラップ買取業者は安全?違法性やその他の処分方法を解説!監修者
河上 洋介

寿命が来てしまった古いエアコン。中古で買い取ってもらうのは難しそうだから、リサイクル料金を支払って処分しようと思っていたところに「スクラップ買取をすればお金になるよ!」と言われたらついお願いしたくなってしまいますよね。でもちょっと待って!その業者、適正な資格を持った業者でしょうか?実は古い家電のスクラップ買取という業態にはグレーな部分が多く、もし違法な業者に任せてしまうと、そこに回収を依頼した自分も罪に問われてしまった…なんてことも。 ですが、今回のコラムを読んでいただければそうした不安も少しは和らぐのではないでしょうか。今回の記事では、エアコンのスクラップ買取のどうした部分が違法に当たるのか、ではどうやって買取の難しい古いエアコンを処分するのが良いか、ということを詳しく解説しております。家電の適切な処分は、地球環境の保護にも繋がります。正しい方法でエアコンを処分し、リサイクルに貢献しましょう!

エアコンのスクラップ買取業者はおすすめしない

いきなり結論で申し訳ないのですが、結論としてはエアコンを「スクラップ買取業者で処分する」のはおすすめできません。
理由としてはそうした業者には無許可のところが多く、回収されたあなたのエアコンは違法な処理をされてしまう可能性が高いためです。不法投棄など違法な処理をされた家電は、依頼した側も罪に問われることがあるので、決して無関係な話ではありません。
エアコンを処分する際の背景や、スクラップ買取が難しい理由を詳しく見ていきましょう。

エアコンは家電リサイクル法の対象!

大前提として、エアコンは家電リサイクル法の対象家電です。家電リサイクル法とは「特定家庭用機器再商品化法」とも呼ばれ、そのまま処分してしまうと環境破壊につながる恐れのあるフロンガスや鉛・水銀などを内部に含む家電製品を、適切にリサイクルすることを義務付けた法律のことです。

2001年の4月から施行されており、エアコンの他にもテレビ(ブラウン管、液晶・プラズマ)や冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機も対象となっています。

年式が新しいものや国産メーカーで人気の高い家電は中古として再販売できますが、そうでないものは

  • 電器店へ連絡して引き取ってもらう
  • 市区町村へ聞いてみる
  • 指定の引取場所への持ち込み

という方法が推奨されています。

家電のリサイクルには「リサイクル料金」と、回収に来て貰う場合には「収集運搬料」がかかります。
回収された家電には家電リサイクル券が発行されますので、その家電が適切に処分されたかどうかを追って調べることができるので安心です。
リサイクル料金は品目とメーカーによって変わりますが税込990円以上となり、例えばSHARPのエアコンであれば990円、東芝のテレビ(15型以下)なら1,320円という風に決まっています。

こちらで各メーカーの家電リサイクル料金を調べることができます。
家電リサイクル券センター|2021年4月版 リサイクル料金 一覧表

スクラップ買取は無許可の業者がほとんど

上で説明したように、家電リサイクル法でエアコンを処分するには費用も手間もかかってしまいます。
そこで、できるだけお金になるような処分方法として、スクラップ業者を利用したいと考える方も多いのは確かです。
実際、「自分の住んでいる地域+エアコンスクラップ買取」などで調べてみると簡単に多くのスクラップ業者を見つけることができます。

しかし、その多くが適切な許可を得ていない違法な業者であることに注意しなくてはいけません。
後で詳しく説明しますが、廃家電は再利用は難しくても中に価値のある素材や部品が多く、業者から見ると宝の山。そうした部品だけを抜き取って、その後は不法投棄してしまう不届きな業者も多く、そうした事件は大きな環境問題・社会問題としてたびたびニュースでも取り沙汰されています。

また、違法な業者は「無料回収!」「格安回収」などの耳触りの良い言葉を並べたチラシを無作為にポスティングしたり、そうしたことを音声で流しながら軽トラックで巡回していることが多く、いざお願いするとあれやこれやとオプション料金を付けて高額請求をされた、といったトラブルも後を絶ちません。

業者はなぜエアコンのスクラップを買い取りたがるの?

無許可で作業し、不法投棄など罪に問われるリスクを冒してまでなぜスクラップ業者がエアコンを買い取りたがるかというと、エアコンを始めとした廃家電には、内部に様々な価値のある部品が眠っているためです。

エアコンの本体や室外機には「エアコンラジエーター」という部品が入っており、主な材質は銅管とアルミニウムです。この銅やアルミニウムには金属屑としての価値があり、エアコン本体の重量1kgあたり数十円といった価格で買い取られています。
銅を抜き取った後に残った本体を適切に処分するのにはコストがかかってしまいますので、それを山林などに不法投棄すれば金属屑を売却できる分の利益が出る、という仕組みです。

しかし不法投棄は完全に違法です。業者が逮捕された場合は、処分を依頼した側も罪に問われることもありますので、こうした業者には絶対に買取を依頼してはいけません。

不法投棄などの違法処分は環境破壊につながる

自分が罪に問われるからという理由だけでなく、無許可でのスクラップ買取業者による不適切な処分は、環境にも多大な影響を与えます。
経済産業省によりますと、不適切な処分の多くは

  • 不法投棄
  • 不適正処理
  • 不適正な管理

という3つの問題が指摘されています。
廃家電そのものを投棄することも環境破壊につながりますし、適切な処理や管理を怠ることでエアコンなどからはフロンガスや鉛などの有害な物質が放出されたり、電池やプラスチックなどを放置することでそこから発火して火事になってしまうなど、深刻な事故につながるケースも多々あります。

違法なスクラップ業者へエアコンの買取を依頼することは、知らず知らずのうちに自分も環境破壊に加担してしまうことになります。違法業者への依頼は絶対に避けたいですね。

エアコンのスクラップ買取はすべて違法?

さて、ここまでエアコンのスクラップ買取業者には違法なところが多いのでおすすめできないというお話をしてきました。

かと言ってエアコンのスクラップ買取業者を、すべて違法だ!と毛嫌いすることはありません。中にはきちんと届け出を出し、利益度外視で合法にスクラップ買取を行っている業者もあるはずです。
しかし、1台のエアコンから取れる金属屑の金額と、法的な手続きを踏んでエアコンを適切に処分することの採算を考えれば、合法な範囲の中でスクラップ買取を行うのは現実的ではないと言えるでしょう。

合法にエアコンのスクラップ買取を行うには有害使用済機器の届出が必要

使えなくなったエアコンを不法投棄・不適切な管理をするスクラップ買取業者が増えた結果、自然環境や人体にも健康上の被害が出るケースが増えたため、それを防ぐべく「有害使用済機器」に関するガイドラインとして有害使用済機器保管等届出制度が新設され、平成30年4月に施行されました。

有害使用済機器」とは経済産業省の言葉を借りると「本来の用途での使用が終了しており、リユース品ではない家電製品」を指し、家庭用エアコンの他にテレビや冷蔵庫・洗濯機などの家電リサイクル法対象の家電は勿論、ミシンやこたつ、カメラなど32品目が指定されています。

この「有害使用済機器」の内部の金属屑を取る目的で買い取ることができるのは、有害使用済機器保管等届出制度に則って認可を受けたスクラップ買取業者だけなのです。
都道府県へ届け出て認可を受けていれば、こうした本来の役目を終えた家電製品の保管および処分が可能となります。

違法ではないが現実的に難しいところ

有害使用済機器をスクラップ目的で買取、処分するための認可を受けている業者になら、エアコンをスクラップ買取してもらっても何ら問題はありません。
しかし、本来この認可を受けるための条件はかなり厳しく、保管に必要な広さや設備に関しても細かいルールがあるのでスクラップを買い取って生業とするには採算が立たないように思います。
そのため、合法なスクラップ買取で依頼者と買取業者の両方が利益を得る、と言うかたちは現実的ではないと言えます。

エアコンを正しく処分する方法とは?

それでは、使わなくなったエアコンはどのように処分したらよいのでしょうか?
エアコンの状態に応じて、一般的な方法は

  • 中古買取に出す
  • リサイクル法に則って処理する

の中から選ぶことになります。それぞれを詳しく見ていきましょう!

まだ十分使えるエアコンの場合:中古買取に出す

製造から5年以内の新しいエアコンや、まだ十分に使えるエアコン。また日立やナショナル、東芝など国産人気メーカーのエアコンであれば、リサイクル料を支払って処分する前に一度不用品買取業者に見てもらったほうが良いでしょう。
パワーの容量にもよりますが、年式が新しいエアコンであれば数万円ほどで買い取ってもらえることも少なくありません。

具体的には、

  • 出張買取
  • 宅配買取
  • 店頭買取
  • 下取り

の4つの買取方法がありますので、それぞれ詳しく見ていくことにしましょう。

エアコン買取の相場や、高く売るコツをもっと詳しく知りたい!という方にはこちらの記事もオススメです!
エアコンの買取相場は?正しい業者の選び方や高く売るためのコツも解説!

出張買取

最も手間の少ないエアコンの処分方法は出張買取です。
電話での問い合わせや、メールやLINEで依頼をすればスタッフが自宅まで来てくれて、査定金額に折り合いが付けばそのまま取り外し、回収までをまとめて行ってくれます。

せっかく来てもらって買い取ってもらえなかったらどうしよう…と心配な場合は、問い合わせ時にエアコンのメーカーや使用年数などの状態を詳しく伝え、おおよその金額の目安を聞いておきましょう。写真の添付ができるメールやLINEでの査定依頼が便利ですね。

高所や屋外などの危険な場所からエアコンや室外機を取り外すのは大変な作業です。
エアコンを自分で取り外さなくていいのは楽ですが、取り外しは別料金の場合もありますので、そちらも合わせて確認しておきましょう。

宅配買取

続いて宅配買取は、エアコンや室外機を自分で取り外して梱包し、買取業者へ発送する処分方法です。
郵送のためのキットは予めショップから送ってもらえる場合もあるのでそれを利用すれば梱包資材を用意する手間が省けます。

自分の手が空いたときにマイペースに作業ができる点や、取り外しの工賃・運搬の人件費がかからないことはメリットですが、取り外しや梱包・発送に労力も時間もかかる上、重たいエアコンを高所から取り外すという作業は力のない人や小柄な女性には難しい作業となりますので、怪我をしたり腰を傷めてしまうこともあるかもしれません。
それに、エアコンを落としたり取り外しの手順を間違えて故障させてしまい、買取ができない状態にしてしまうこともあるので慣れていない方には向いていない方法と言えます。

店頭買取

近隣に家電の買取店やリサイクルショップがあれば、取り外したエアコンを店頭に直接持ち込むという手段もあります。
出張買取は業者とのスケジュール調整が必要ですし、宅配買取は届くまでの日数や、そこから査定完了までにも数日かかることがあります。その点、店頭買取は持ち込んだその場ですぐに査定をしてくれるので、買取が成立すればその場で現金を受け取ることができます。

しかし宅配買取と同じく、エアコンや室外機を自分で取り外さなくてはいけない点に加えて運搬に必要な自動車も用意しなくてはいけない点、さらに残念ながら金額に折り合いがつかなかった際にはまたそのエアコンを持って帰らなくてはいけないなど、デメリットも多くあります。

下取り

不用なエアコンを処分するだけでなく、電器店で新しくエアコンを買い替えるというときにはそのまま下取りしてもらえるケースもあります。

新しいエアコンを設置してもらうと同時に古いエアコンの回収を行ってくれ、新しいものの商品代金から少し割引もしてもらえるのでお得ですよね。
ただし、まだ使用年数が5年以内のエアコンなら下取りよりも買取をしてもらったほうが金額が高くなる可能性が高いので、よっぽど売れそうにない状態のエアコンを処分する際の方法として覚えておきましょう。

使えない状態のエアコン場合:リサイクル法に則って処理するしかない

寿命や故障など、すでに使えない状態のエアコンの場合は、残念ながら家電リサイクル法に応じた手段で処分したほうがよいと言えます。
はじめに少しお話したように品目ごとに決められたリサイクル料と運搬費用はかかってしまいますが、無許可のスクラップ業者に任せてしまって不法投棄や高額請求されるようなトラブルは回避でき、安全にエアコンを処分することができます。

家電リサイクル法に則ったエアコンの処分方法には、具体的には

  • 電器店へ連絡して引き取ってもらう
  • 市区町村へ聞いてみる
  • 指定の引取場所への持ち込み

という3つの方法がありますので、こちらも詳しくご紹介していきます。

電器店へ連絡して引き取ってもらう

古いエアコンを購入した電器店がわかっていれば、そちらに連絡します。
家電リサイクル法によって電器店は古いエアコンを回収する義務があるため、必ず引き取ってくれます。
運搬費用は別でかかってしまいますが、自宅からのエアコンの取り外し作業から依頼できます。少しでも費用を節約したい!とお考えの方は、自分でエアコンを取り外して電器店へ持ち込む方法もあります。この方法ならリサイクル料金だけで済むので少し節約になりますね。

運搬費用や行ってくれる作業については電器店によって違いがありますので、事前に問い合わせて確認しておくと良いでしょう。

市区町村に問い合わせる

引越していて、エアコンを購入した電器店が遠方になってしまっているときや、そのショップがもう閉店してしまっていたという場合には、お住まいの市区町村に問い合わせると処分の手順を教えてくれます。

粗大ごみとして捨てることはできないエアコンですが、自治体によってはリサイクル収集を行っていることもあり、リサイクル料金と運搬費用を合わせて5,000円ほどで処分してくれることもあります。

指定引き取り場所に持ち込む

こちらも自分でエアコンを自力で取り外しでき、車を出すことができる方向けの方法とはなりますが、運送業者の営業所などといった指定引取場所へエアコンを持ち込んで処分することもできます。

手順としては

  1. 郵便局でリサイクル料金を振り込む
  2. 指定引取場所を確認する(こちらで確認できます)
  3. 家電リサイクル券をエアコンに貼る
  4. 引取場所へエアコンを運び、引き渡す

というやり方になります。家電リサイクル券の控えは大切にとっておきましょう。エアコンが適切にリサイクルされたかを後で確認するのに必要になります。

まだ使えるエアコンは中古買取業者へ!

エアコンの処分にスクラップ買取がおすすめできない理由から、おすすめの処分方法までをご紹介してまいりました。
エアコンの内部には銅やアルミニウムなど、まだ利用価値のある金属屑が眠っているため、買い取りたがるスクラップ買取業者は多いですが、その多くが無許可での営業をしているためそちらにエアコンを引き渡してしまうことはおすすめできません。

使用年数が浅いエアコンであれば買い取ってもらうことが理想ですが、自分のエアコンが買取可能なものかわからないという場合には、無料の出張査定に一度来てもらうことをおすすめいたします。

愛知・名古屋を拠点に15年以上不用品買取・回収を行っている当社では常にトラックが街中を巡回しているので、お問い合わせを頂いてから最短30分で査定にお伺いすることが可能です!

最新の買取相場を常にチェックしているだけでなく、「物をできるだけ処分せず、次に回す」べく独自の販路も確保していますので、相場を上回る査定額を提示させていただいております。

もちろん、エアコンだけでなくあらゆる家具・家電・ホビー・電動工具・食器・業務用機器などの買取・回収も行っておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。

まだ使えるエアコンの買取についてはこちらも御覧ください!

より詳しくエアコンの買取について知るならこちら!

査定料金・出張料金「全て0円!」名古屋市内はもちろん、愛知県外でも「0円!」

まずはお気軽にご相談ください!
電話受付時間:9時~19時

ご予約の流れ

出張可能エリア

名古屋市16区・愛知県全域
静岡県(近郊エリア)
三重県(近郊エリア)
岐阜県(近郊エリア)
※店頭買取、宅配買取も可能



関連記事

選べる3つの買取方法

HOW01

早く売りたい、
商品が多い・
大きい、梱包が面倒な方

出張買取

おすすめ!
リサイクルショップに行かなくてもOK

名古屋市16区・愛知県全域・三重県(近部エリア)・岐阜県(近部エリア)は最短30分で集荷

HOW02

店舗が家から近い、
外出ついでの方

店頭買取

持込ボーナスあり!
少しでも高く売るなら

好きな時間にリサイクルショップを利用したい方。
パーキングもご用意。お車でのご来店OK!

HOW03

空いた時間に、
手間をかけたくない方

宅配買取

全国どこでも対応
ノーリスク!

着払いでの発送なので、送料無料!
本査定に納得いかなくても、返送料は当社負担!

査定料・出張料・配送料・キャンセル料が「全て0円!」もちろん名古屋市外、愛知県外でも「0円!」

今すぐ無料査定

お急ぎの方はお電話ください!リサイクルショップに行かなくてもご自宅でスムーズに不用品の処分ができます。名古屋市、愛知県近郊へのスピード出張買取も可能!

9:00~19:00 / 年中無休