受付時間 9:00~19:00/年中無休
で高く売るなら
「買取いちばん」 へ!で高く売るなら
「買取いちばん」 へ!業界歴15年以上のプロがみる「本当の価値」
買取いちばんでは、15ジャンル・100以上のカテゴリの商品をまとめて高価買取するための体制づくりに力を入れています。
広告費を抑えるため、集客はすべて自社で運用。
さらに、買い取った商品は自社倉庫を活用し、独自の販路で高く販売できるから、買取価格も業界トップクラスに!コストを削りお客様へ還元し、価値を最大化する“仕組み”が、他社に真似できない高価買取を実現しています。
私たちは買取一筋18年。
Google口コミ★4.7の高評価は、お客様満足度の証です。
長年の経験で蓄積した「本当の価値を見抜くノウハウ」は、どのスタッフでも高水準の査定ができるようにマニュアル化を進めています。安心と信頼のプロ集団が、お客様の大切なお品物にしっかり向き合います!
家具や家電からブランド品、雑貨や業務用機器まで、100以上のカテゴリに対応。
地域最大級の数のトラックが常に市内を巡回しており、最短30分で駆けつけます。大型品も運搬のプロが丁寧に対応するから、お客様は「まとめて・すぐに・手間なく」売るだけ。
ストレスフリーな買取体験をお届けします。
Google口コミ710件・★4.6の高評価
(2025年3月時点)
稲毛区は、千葉市の北西部に位置する、住宅地と文教エリアが融合したまちです。都市インフラの整った快適な住環境に加え、豊かな自然や多彩な文化資源にも恵まれています。
千葉市6区の中でも都心寄りにある稲毛区は、総面積21.25㎢。東京湾沿岸部から内陸部にかけて広がり、主要幹線道路や鉄道が通る交通アクセスの良さも特徴のひとつです。
2025年4月1日時点の人口は16万698人。中央区や花見川区などと隣接し、京葉道路・東関東自動車道・JR総武本線といった多くの交通網に支えられています。
稲毛区には、日本初の鉄筋コンクリート造集合住宅「県営稲毛町住宅」や、明治時代の実業家の別荘跡を活用した「市民ギャラリー・いなげ」といった、近代日本の住文化を感じさせる施設が点在。まちの歴史を今に伝えています。
千葉大学や敬愛大学をはじめとする教育・研究機関も集まり、「文教のまち」としての一面も。千葉県がんセンターなど医療・福祉施設も充実し、安心して暮らせる環境が整っています。
自然やレジャーを楽しむなら、稲毛海浜公園が人気。ホワイトサンドの人工ビーチや全長90mの桟橋から望む夕陽は、都心近郊にいながらリゾート気分が味わえると話題です。園内には海水浴場やプール・グランピング施設・野外音楽堂などがあり、家族連れにも好評です。
2025年にリニューアルされた「千葉市動物公園」も、幅広い世代に人気のスポット。国内有数のサル類展示や、迫力満点の「ライオンのミートキャッチャー」など、体験型の展示が充実しています。熱帯雨林や絶滅危惧種をテーマにした動物科学館では、環境学習の場としても活用されています。
また、交通の安全や厄除けの神様として広く信仰される「稲毛浅間神社」は地元のパワースポット。「ちば遺産100選」にも選定されており、敷地の一部は「稲毛公園」として、市民の憩いの場となっています。
暮らしやすさと学び・遊びの充実がそろった稲毛区は、住む人にも訪れる人にもやさしい都市です。
千葉市稲毛区で粗大ごみを処分するには、市の定めたルールに従う必要があります。以下を参考に、正しく手続きをおこないましょう。
千葉市では、以下に該当する家庭ごみを「粗大ごみ」としています。
粗大ごみを戸別に回収してくれる「収集」か、処理施設まで自分で搬入する「持ち込み」のいずれかの方法で処分しましょう。
※パソコン・スプリング入りマットレスなどは対象外です。
※家電リサイクル法対象品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機など)や事業系ごみは対象外です。
粗大ごみの戸別回収、収集は以下の手順でおこないます。
1. 千葉市粗大ごみ受付センターへ電話またはインターネット・LINEで受付
2. 粗大ごみ収集シール(1枚390円)を、指定販売店で購入
3. 「収集日」と「受付番号または名前」を記入し、見やすいところに貼り付ける
4. 収集日の朝8:00までに、指定場所まで搬出する
※インターネット・LINEでの受付は、電子決済が可能です。
【収集予約先】
電話:043-302-5374
FAX:043-245-5477
受付時間:月〜金9:00〜16:00、土9:00〜11:30
※日曜日、祝日、年末年始の受付はありません。
※申し込みは一度に最大10点までです。
粗大ごみの処理施設への持ち込みは、以下の手順でおこないます。
1. 市内の指定施設へ車で持ち込む(予約不要)
2. 所定の場所で粗大ごみを車からおろす
3. 手数料を支払う
※なるべく小銭または1万円札以外の紙幣で支払うようお願いいたします。
※持ち込みの場合、1日10点までです。
【持ち込み先】
中央・美浜環境事業所
電話:043-231-6342
花見川・稲毛環境事業所
電話:043-259-1145
若葉・緑環境事業所
電話:043-292-4930
新浜リサイクルセンター
電話:043-263-9100
※布団類の持ち込み不可
新港クリーン・エネルギーセンター
電話:043-242-3366
※布団・畳のみ受付
北清掃工場
電話:043-258-5300
※布団・畳のみ受付
【持ち込み時間】
受付時間:平日9:00〜16:00、土曜9:00〜12:00
休館日:祝日、休日、年末年始及び定期点検期間
※新浜リサイクルセンター、新港クリーン・エネルギーセンター、北清掃工場の受付時間は、平日13:00〜16:00です。
戸別収集:390円〜1,560円(品目により4段階)
持ち込み:【環境事業所】品目ごとに390円〜1,560円、【新浜リサイクルセンター】10kgあたり297円(税込・現金のみ)
※環境事業所の支払い方法:現金、クレジットカード、電子マネー、QR決済