お役立ちコラム

「ハーマンミラー」の特徴は?人気のアーロンチェアをチェック!

■投稿日 2017年4月25日
■更新日 2024年3月21日
ハーマンミラー(Herman Miller)は、1923年にアメリカのミシガン州ではじまったブランドです。

現在はアーロンチェアをはじめとするオフィス家具を中心に手掛けるブランドとして、世界的人気を誇っています。

今回はハーマンミラーとはどんなブランドなのか、特徴や人気デザイナー、おすすめのアーロンチェアなどの家具をご紹介します。

目次

1.ハーマンミラーとは

ハーマンミラー(Herman Miller)は、かつてミシガン・スター・ファニチャー・カンパニーという会社を買い取ったことでスタートした小さな会社でした。

当時は一般家庭をターゲットにした家具を作っていましたが、オフィス家具は1942年からスタートしています。

1966年ごろには150店舗を超える販売代理店との契約を行っていて、アメリカを中心にヨーロッパやアフリカ、日本まで販売エリアを拡大してきました。

そして、世界的に名前が知られるようになったのは1994年に発表した「アーロンチェア」がきっかけ。

今ではオフィスチェアの代表的存在として有名ですが、当時はクッションを用いたワークチェアが当たり前だった中で、あえてクッションをすべて取り除いたデザインを採用。

その代わりに体のラインにフィットした、快適な座り心地が評価されハーマンミラーの名は世界中で知られるようになったのです。

2.ハーマンミラーの魅力

そんなハーマンミラーのチェアなどの家具が愛され続けているのは、どのような魅力があるからなのでしょうか?

その魅力をさらに掘り下げていきます。

働く一人一人の個性を活かす環境でよりよい製品を開発

ハーマンミラーが100年以上にもわたって愛され続けているのは、その卓越したデザイン性と機能性を兼ね備えた家具を発表し続けているため。

これを叶えているのは、ハーマンミラーが考える人材を大切にする姿勢が影響しています。

ハーマンミラーでは、働く一人ひとりを大切にする組織づくりにこだわっています。

長年の伝統を受け継ぎつつも、スタッフが好奇心と探求心を忘れずさらに上質な家具づくりを目指しているのです。

このスタッフ一人ひとりが主役となって、ハーマンミラーの家具をより良いものにしようという企業姿勢は、世界的にも注目されているスタイルです。

人間工学に基づき快適な座り心地を極めたチェアたち

ハーマンミラーの主力商品であるアーロンチェアのほか、ソファやリラックスチェアは、すべて座り心地を追求した機能性に優れたものばかり。

たとえば、ハーマンミラーが得意としているモダン家具のアイコンとして有名なココナッツチェアは、1955年に誕生して以来発泡ゴムを使ったしなやかに包み込む座り心地が人気。

ゆったりと座って過ごせる時間は、心からのリラックスを生み出せる名作です。

そのスタイリッシュなデザインと座り心地の快適さは、一般家庭用だけでなく有名ホテルや商業施設など幅広い場所で採用されているのです。

驚きの体へのフィット感は、人間工学の研究を重ね長年座り心地を追求したハーマンミラーならでは。

一度商業施設で見かけることがあったら、ぜひ腰かけてその快適さを味わってみてください。

3.ハーマンミラーで活躍するデザイナーたち

ハーマンミラーは、これまで数々のモダニズムを極めたデザイナーを輩出してきたブランドでもあります。

これまで活躍してきたデザイナーに、新進気鋭のデザイナーまで、ハーマンミラーと関わりのあるデザイナーをご紹介します。

チャールズ&レイ・イームズ

家具ブランド「イームズ」のデザイナー、チャールズ&レイ・イームズ夫妻は、ハーマンミラーと1940年代からの付き合いがあったデザイナーです。

数々の代表作を残していますが、たとえば1958年に発表した「イームズ アルミナムグループ」は、今でも根強いファンが多いチェア。

家庭にもオフィスにもなじむ優雅でフラットなデザインのチェアは、屋外用の上質なチェアを目指して作られました。

背中にほどよくフィットするような、クッションを複数の段にしたデザインはとても革新的でおしゃれな空間を演出してくれます。

イヴ・ベアール

2007年のアメリカのタイムズ誌で「地球上でもっとも先見の明がある25人」の一人に選ばれたデザイナーです。

テクノロジーと人間らしさの融合をデザインポリシーに掲げており、シンプルで独自性のあるデザインのチェアをハーマンミラーに提供しています。

たとえば、セイルチェアは体にフィットしつつもコンパクトな印象のオフィスチェア。

つり橋の原理から着想を得た、フレームがない背もたれによって座っている人の自由な動きを実現した全く新しい発想のコレクションです。

ジョージ・ネルソン

ジョージネルソンは壁掛け時計を部屋のインテリアにするべく、これまで130種類以上もの時計デザインを形にしてきたデザイナーです。

特にハーマンミラーとは50年来の付き合いがあり、アメリカモダンを代表するインテリア性に優れた時計コレクションや家具を作り続けてきました。

時計以外にも、ソファにもベッドにも使用できるネルソンベッドなど、1950年代にデザインしたシンプルな美しさがある製品を数多く残しています。

その他ブランド家具についてはこちらから!

4.ハーマンミラーの人気チェアをご紹介

数々の家具の中でも、日本でも人気が高いのがアーロンチェアです。

ほかにもハーマンミラーは傑作チェアを数多く世に送り出してきました。

ここでは特におすすめのチェアをご紹介します。

セイルチェア

セイルチェアは「3Dインテリジェントサスペンス」という、背もたれ部分にフレームを用いないデザインが特徴のワークチェアです。

体を支える部分はすべて、人間工学に基づいて快適なフィット感を実現しています。

このフレームがない設計は前衛的でありながら、背筋がすっと伸びる美しい姿勢を生み出してくれる効果もあります。

ハーマンミラーがこだわる、環境保全に基づいて少ない素材でも快適な座り心地を実現した名作です。

価格は8万円台からラインナップされており、アーロンチェアの中でも入手しやすい金額です。

アーロンチェア

ハーマンミラーのアイコン的存在のワークチェア、アーロンチェアは今も定番オフィスチェアとして世界中で愛されています。

これまでのワークチェアから一切のクッションを取り除き、あえてフレームを出したデザインはどんなオフィスにもなじむクールで普遍的な佇まい。

このむき出しのフレームは「ペリクル」という独自製法で織り込まれた素材でできており、体圧を適度に分散して長時間使用しても疲れにくい座り心地を実現しました。

価格は15万円台からラインナップされており、体型に合わせて選べる3サイズを用意しています。

ココナッツチェア

ハーマンミラーを無名の家具ブランドから、一躍世界トップクラスの家具ブランドに変えていった第一人者ジョージ・ネルソンが手掛けたチェアです。

20世紀のモダン家具のアイコンとして、今もその無駄がなく洗練されたデザインは多くの人の心をつかんで離しません。

名前のとおり、まるでココナッツの殻を割ったような曲線ラインを描いたデザインが特徴。
この独特のラインはラウンジチェアの快適性を保ちつつ、自由に姿勢を変えることができます。

座り心地が悪そうにも見えますが、使っている発泡ゴム製クッションはほどよい弾力で体重をやさしく支えてくれます。

60年経った今もデザインは当時のまま、モダンデザインの代表となっている名作中の名作チェアです。

5.まとめ

ハーマンミラーはアメリカのモダニズムを極めた、機能性と美しいデザインを兼ね備えた家具を展開しています。

特にアーロンチェアを中心に、長時間座っていても快適さを失わないチェアの数々はホテルや商業施設でも愛用されています。

快適なワークタイムやリラックスタイムのサポートとして、ぜひハーマンミラーのチェアを導入してみてはいかがでしょうか。

その他のブランド家具シリーズはこちらからご覧ください!

監修者

黒田 真一
インテリア好きな方なら必ず通る道、ハーマンミラー。 私たちが携わっている中古市場でも大変人気で、アーロンチェアやセイルチェアは入ってきてはすぐ買い手がつくという状況です。 今回は、ハーマンミラーへの知識がさらに深まる記事にしてみました。これを読めばインテリアショップでドヤ顔できること間違いなし!
関連記事
靴箱(下駄箱・シューズボックス)の処分方法8選!費用の相場や注意点も解説

靴箱(下駄箱・シューズボックス)の処分方法8選!費用の相場や注意点も解説

お宝かも?昔のもので高く売れるもの13選!売却方法や高く売るコツも解説

お宝かも?昔のもので高く売れるもの13選!売却方法や高く売るコツも解説

【より手軽でお得に!】いらなくなった家具・家電の捨て方10選を徹底解説!

【より手軽でお得に!】いらなくなった家具・家電の捨て方10選を徹底解説!

デジタル家電
キッチンのリノベーションで出る不用品や粗大ごみ!処分はどうする?

キッチンのリノベーションで出る不用品や粗大ごみ!処分はどうする?

ガスコンロ
すぐに買取
してもらえるの?

選べる3つの買取方法

3つの買取方法から選べます!
査定完全無料・買取金額を聞いた上でキャンセルもOK。

その場で査定・即現金化!

  • 好きな時間に利用したい方
  • パーキングもご用意
  • ボーナスの詳細はこちらから

量が多い・重い時におすすめ

  • 店舗に行かなくてもOK
  • 近郊エリアは最短30分でご自宅へ

段ボールに詰めて送るだけ

  • 着払いで、送料無料!

TOP

レイヤー 507@1.25x

買取価格に自信あり!

24時間365日いつでも、写真で査定をするならこちら