受付時間 9:00~19:00/年中無休
で高く売るなら
「買取いちばん」 へ!おうちの不用品
で高く売るなら
「買取いちばん」 へ!おうちの不用品
業界歴15年以上のプロがみる「本当の価値」
買取いちばんでは、15ジャンル・100以上のカテゴリの商品をまとめて高価買取するための体制づくりに力を入れています。
広告費を抑えるため、集客はすべて自社で運用。
さらに、買い取った商品は自社倉庫を活用し、独自の販路で高く販売できるから、買取価格も業界トップクラスに!コストを削りお客様へ還元し、価値を最大化する“仕組み”が、他社に真似できない高価買取を実現しています。
私たちは買取一筋18年。
Google口コミ★4.7の高評価は、お客様満足度の証です。
長年の経験で蓄積した「本当の価値を見抜くノウハウ」は、どのスタッフでも高水準の査定ができるようにマニュアル化を進めています。安心と信頼のプロ集団が、お客様の大切なお品物にしっかり向き合います!
家具や家電からブランド品、雑貨や業務用機器まで、100以上のカテゴリに対応。
地域最大級の数のトラックが常に市内を巡回しており、最短30分で駆けつけます。大型品も運搬のプロが丁寧に対応するから、お客様は「まとめて・すぐに・手間なく」売るだけ。
ストレスフリーな買取体験をお届けします。
Google口コミ710件・★4.6の高評価
(2025年3月時点)
豊岡市はJR西日本山陰本線・京都丹後鉄道宮豊線が走り、三宮まではJR特急「はまかぜ」を利用して約2時間30分かかります。
2005年に1市5町が合併して誕生した市で、面積の約8割を森林が占める自然豊かなまちです。
兵庫県の北東部、但馬地方に位置しています。
令和7年6月1日時点の人口は71,872人です。
兵庫県内では養父市、朝来市、美方郡香美町、美方郡新温泉町、京都府内では京丹後市、福知山市、与謝郡与謝野町と隣接しています。
豊岡市は北は日本海、東は京都府に接する市で、中央部には円山川が流れています。
海岸部には日本海に面した75kmに及ぶ海岸線を中心とする「山陰海岸国立公園」が広がっており、国際的に重要な地質遺産を保護することを目的とした世界ジオパークの「山陰海岸ジオパーク」に認定されました。
山岳部には兵庫県・岡山県・鳥取県の3県にまたがる「氷ノ山後山那岐山国定公園」が位置し、四季折々の自然を楽しめるエリアとなっています。
また、豊岡市は国の特別天然記念物「コウノトリ」のまちとしても知られ、人里での野生復帰を目指した取り組みが進められており、繁殖数は国内でも群を抜いています。
さらに豊岡市は「かばんのまち豊岡」としても有名で、人工皮革・塩ビレザー・ナイロンといったさまざまな素材を使ったかばんの生産が盛んです。
JR「豊岡駅」の東側には、かばん専門店をはじめ修理店・クリーニング店が建ち並ぶ「カバンストリート」と呼ばれる通りもあります。
また、コリヤナギや籐を素材に使ったかご細工「杞柳細工」も伝統産業のひとつで、国の伝統的工芸品に指定されています。
全国的にも知られる観光地「城崎温泉」は、1300年以上の歴史を持つ温泉地で、特に7つの外湯をめぐる「外湯めぐり」が人気です。
木造の旅館や橋・柳並木が調和する、情緒ある街並みが訪れる人々を魅了しています。
日高町にある「神鍋高原」は、山陰海岸ジオパークおよび氷ノ山後山那岐山国定公園の区域に指定された高原で、人口約1,000人ののどかなまちです。
敷地内にある神鍋山は近畿で最も新しい火山であり、周囲750m・深さ約40mの噴火口が今も残る珍しい山が見られます。
豊岡市での粗大ごみ収集は「ゴミステーションでの収集」と「持ち込み」のふた通りの方法で実施しています。
ゴミステーションでの収集とは粗大ごみを決められた場所に出すと収集してくれるサービスで、持ち込みとは粗大ごみを処分場まで自己搬入し処分してもらう方法です。
以下では豊岡市の粗大ごみ収集サービスについて、例をあげながら解説していきます。
豊岡市では「3辺の合計が3メートル以内のもの」や「燃やすごみ・燃やさないごみに分類できるごみで、指定袋に入らないもの」を粗大ごみとして扱います。
詳しい品目はごみ分別辞典「ごみサク」をご参考ください。
また、家電リサイクル法対象品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機など)やパソコン機器、バイク、事業系ごみなどは、粗大ごみと異なる方法で処分するよう定めています。
豊岡市における粗大ごみの戸別収集は、以下の手順で行われています。
1. ごみ分別辞典「ごみサク」を参考にあらかじめ分別する
2. 「指定ステッカー」を購入し、粗大ごみ1点につき1枚を貼り付ける
3. 朝8時までにお住まいの「燃やさないごみ」の収集日にゴミステーションへ出す
立ち合い・予約は不要です。
複数の品目で一つの機能を有するものは、ひもなどで束ねてあれば1品目扱いとなります。
(例)スピーカー付きステレオやタンスと引き出しなど。
また、傘・剪定枝などは片手で持てる重さでまとめてください。
指定ステッカーは500円(5枚入)となっており、1枚につき1点の粗大ごみに貼り付けてください。
その他詳細は公式ホームページをご確認ください。
豊岡市で粗大ごみを処理施設に搬入するには、以下の手順で行います。
1. 粗大ごみ品目別料金一覧表であらかじめ分別する
2. 粗大ごみを積み込み処理施設へ持ち込む
3. 計量後、処分料を支払う
手数料は10kgまでごとに100円です。
事前予約はいりませんが、ごみの積み降ろしはご自身で行う必要があります。
受付時にごみ発生場所および本人確認を行いますので、発生場所が分かるもの(運転免許証、郵便物など)をお持ちの上で搬入してください。
ごみ処理施設の営業時間やその他詳細は、公式ホームページをご確認ください。