受付時間 9:00~19:00/年中無休
おうちの不用品
おうちの不用品
業界歴15年以上のプロがみる「本当の価値」
買取いちばんでは、15ジャンル・100以上のカテゴリの商品をまとめて高価買取するための体制づくりに力を入れています。
広告費を抑えるため、集客はすべて自社で運用。
さらに、買い取った商品は自社倉庫を活用し、独自の販路で高く販売できるから、買取価格も業界トップクラスに!コストを削りお客様へ還元し、価値を最大化する“仕組み”が、他社に真似できない高価買取を実現しています。
私たちは買取一筋18年。
Google口コミ★4.7の高評価は、お客様満足度の証です。
長年の経験で蓄積した「本当の価値を見抜くノウハウ」は、どのスタッフでも高水準の査定ができるようにマニュアル化を進めています。安心と信頼のプロ集団が、お客様の大切なお品物にしっかり向き合います!
家具や家電からブランド品、雑貨や業務用機器まで、100以上のカテゴリに対応。
地域最大級の数のトラックが常に市内を巡回しており、最短30分で駆けつけます。大型品も運搬のプロが丁寧に対応するから、お客様は「まとめて・すぐに・手間なく」売るだけ。
ストレスフリーな買取体験をお届けします。
Google口コミ710件・★4.6の高評価
(2025年3月時点)
福知山市は、京都府北部・中丹地方の中心都市で、由良川流域に広がる盆地に位置しています。戦国武将・明智光秀によって築かれた城下町として発展し、歴史と自然が調和するまちです。
市域は四方を山に囲まれた福知山盆地を中心に広がり、豊かな自然と平坦地が共存しています。交通の要衝として国道9号や舞鶴若狭自動車道、JR山陰本線・福知山線、京都丹後鉄道宮福線などが通り、京都市や大阪市へのアクセスにも恵まれています。
2025年7月1日時点での人口は 74,170人。京都府内では綾部市、宮津市、舞鶴市、京丹後市、与謝野町、南丹市、京丹波町などと接し、兵庫県では朝来市、丹波市、丹波篠山市、豊岡市などと隣接しています。
市の象徴である福知山城は、明智光秀が築いた歴史的建造物で、現在の天守閣は1986年に復元されたものです。内部は郷土資料館として利用され、光秀ゆかりの資料や城下町の歴史を学べます。城周辺には明智光秀を祀る御霊神社や、歴史的な町並みが広がります。
自然豊かな三段池公園は、広大な敷地に植物園やふくちやま動物園を備え、家族連れに人気です。福知山出身の日本画家・佐藤太清の作品を展示する佐藤太清記念美術館、日本の鬼伝説を紹介する日本の鬼の交流博物館など、文化施設も充実しています。
特産品は、丹波栗、丹波黒豆、丹波大納言小豆など京都を代表する農産物が有名です。これらを使った足立音衛門の「栗のテリーヌ」や、千切屋の「踊せんべい」などの銘菓は土産品として人気があります。地酒では「大鬼」や「福知三萬二千石」などが知られ、棚田米との組み合わせも好評です。
福知山市は、光秀の歴史と由良川流域の自然、豊かな食文化が一体となったまちです。
福知山市で粗大ごみを処分するには、市の定めたルールに従う必要があります。以下を参考に、正しく手続きをおこないましょう。
福知山市では、以下に該当する家庭ごみを「粗大ごみ」としています。
粗大ごみを戸別に回収してくれる「収集」か、処理施設まで自分で搬入する「持ち込み」のいずれかの方法で処分しましょう。
※家電リサイクル法対象品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機など)やパソコン、危険物、事業系ごみなどは対象外です。
粗大ごみの戸別回収、収集は以下の手順でおこないます。
1. 福知山市の委託業者に電話で申し込む
2. 玄関先や収集しやすい場所(集合住宅は1階)に出す
3. 収集時に計量し、重量に応じた料金を現金で支払う
【収集予約先】
三和・夜久野・大江地域:エコシティーやくの株式会社
電話:0773-34-1991
上記以外の地域:福知山市環境業務課
電話:0773-24-5275
【受付時間】
月〜金曜(祝日含む)8:00〜17:00
※土日・年末年始を除く
粗大ごみの処理施設への持ち込みは、以下の手順でおこないます。
1. 持ち込み前に環境パークへ届出書を提出(1,000kgを超える見込みのある場合)
2. 計量所入口で受付・計量し、指示に従って各処理場所に搬入
3. 職員の指示に従い自分で荷降ろし
4. 処理終了後に再計量し、重量に応じて料金を支払う
【持ち込み先】
福知山市環境パーク
住所:福知山市字牧285番地
電話:0773-22-1827
【持ち込み時間】
月〜金曜 8:30〜16:30
(12:00〜13:00は搬入不可)
【休館日】
土日、祝日、年末年始
【戸別収集】
20kgまで:1,030円
20kg超〜40kgまで:2,050円
40kg超〜60kgまで:3,070円
60kg超は20kgごとに1,030円加算
【持ち込み】
20kgまで200円、以降20kgごとに200円加算