【2025年版】どれが高く売れるの?高く売れる家電ランキング!

家電と一口に言っても、その種類や機能は本当にさまざまなものがありますよね。
そんな家電の中には、中古市場では人気が高いもの、あまり需要がないものもあり、買取価格にも大きな違いがあります。

では具体的に、どんな家電が高く売れやすいのでしょうか?
今回は高く売れる家電と売れない家電の違い、そして高く売れる家電をランキング形式でご紹介します!
買取業者へ出す際のポイントも紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

私が監修致しました

黒田 真一
買取いちばんの黒田です。不要になった家電を売って処分したい、と考えたことがある人は多いはずですよね。しかしいざ買取店へ査定依頼をしたら「査定額がかなり低かった」「買取を断られた」という経験をしたことはないでしょうか。家電は毎年新しいものが発売され、機能・性能共に年々進歩しています。そのため最新のものは高く売れるものの、古い家電や需要の少ない家電は買取額がかなり下がってしまうことも。しかし人気の家電は古くてもそれなりに高く売れる可能性があるため、査定に出して損はありません。今回の記事で紹介する「高く売れる家電」を参考にして、不要な家電を上手に処分してみましょう。
目次

売れる家電と売れない家電の違い

家電の段ボール箱

人気の家電を紹介する前に、売れる家電と売れない家電はどんな部分が違うのか、買取のポイントを詳しく解説します。

「製造から5年以内の家電」は売れる

家電は古くなるほど故障や寿命の可能性が高くなるため、できるだけ新しいものが高く売れます。
目安としては製造年月日から「5年以内」のものが良いでしょう。

しかし家電は種類によって寿命が異なるうえ、販売した製品が故障したときのためにメーカーが部品を保管する年数、「補修用性能部品の保有期間」も違います。
例えば冷蔵庫やエアコンは9年ですが、炊飯器や洗濯機、掃除機は6年ほど。
そのため、買取業者によってはさらに短い「3年以内の家電のみ」としているところもあります。

「目立つ傷や汚れがない家電」は売れる

中古家電の買取は再販を目的としていることがほとんどなので、新品に近い状態のものは買取されやすくなります。
また目立つ傷や汚れがないキレイな状態の家電は、丁寧に扱われてきたということが予想できるため、査定のときの印象が良くなるでしょう。

「有名メーカー品の家電」は売れる

家電を購入する際、重視されやすいのが「どこのメーカーか」ということです。
実績や信頼のある有名メーカーの家電であれば、中古家電でも買取されやすい傾向にあります。

人気メーカーは以下の通りです。

  • パナソニック
  • ソニー
  • 三菱電機
  • シャープ
  • 日立製作所

どの家電かによって人気メーカーが多少異なりますが、ここで挙げたメーカーは根強い人気があります。
このほか掃除機なら「ダイソン」、冷蔵庫・洗濯機など白物家電は「ハイアール」など、海外メーカーも人気があるため、買取できるか相談してみましょう。

おしゃれな「デザイン家電」は売れる

家電は機能が年々進化しているだけでなく、デザインも時代に合わせて大きく変わっています。
特に最近ではあまりスペースのないアパートなどの一室でも使えるよう、コンパクト化が進んだ家電も多く、古い年式のものは機能的でも場所をとってしまうため中古品としての需要が低い傾向があります。

大きさだけでなく、オシャレでインテリアに馴染みやすいデザイン性の高い家電は人気が高く、価値が下がりにくいため思わぬ高額査定となることも。
特にトースターやホットプレート、電気ケトルなどキッチン家電はデザイン性を重視する方も多いため、高値が付く可能性もあります。

入手困難な「レア家電」は売れる

今では新品で購入できないレアな家電は、古くても買い取ってもらえるかもしれません。
例えば「スーパーファミコン」のようなレトロゲームや、MDプレーヤーやビデオデッキなど。

これらはどの店でも買い取ってもらえるわけではありませんが、専門店やフリマサイトなどでは売れやすいと言えます。

「大きすぎる家電」は売れない

サイズが大きすぎる家電や重量が重すぎる家電は、搬出がしにくい場合もあるため買取を断られる可能性が高くなります。
これは搬出の際に必要な人員や手間がかかりすぎるため、コストが買取業者にとってマイナスとなるためです

このほか搬出経路に狭い廊下や階段があると、家電のパーツを取り外したりしなければならず、その分の手間代を差し引いて査定額がかなり安くなることもあります。
大型の冷蔵庫や洗濯機などは、事前に搬入経路や搬出方法などを買取業者に伝えておくと安心です。

「定価が安い家電」は売れない

定価が3,000円以下の、元々安い金額の家電は買い取ってもらえないことが多いでしょう。

例えば「タコ焼き機」や「小型扇風機」「顔用シェーバー」「延長コード」などです。
しかし買取店によっては「新品未使用」や「購入から1年以内」など、条件があるものの買い取っている店舗もあります。

買取額は数十円~数百円と安くなりますが、ほかのものと合わせて買取に出してみてはいかがでしょうか。

高く売れる家電ランキング!

家電

家電の中でも特に高く売れやすいのは、どんなものがあるのでしょうか?
ランキング形式で、高価買取が期待できる家電をご紹介します!

第1位 冷蔵庫

家電の中でも人気なのが、生活家電です。
特に冷蔵庫はファミリー向けの大型タイプが人気が高く、モデルによるものの5~6ドアタイプの冷蔵庫は約2万円~6万円程度の値が付くでしょう。
また大型冷蔵庫は需要もあるため、多少古い型でも製造年月日から7年以内であれば買い取ってもらえる可能性があります。

一方、引っ越しシーズンになると一人暮らし向けのコンパクトな冷蔵庫も人気が出るため、高値で売れるチャンスです。
ただし小型冷蔵庫は元の値段が安いということもあり、買取額は数千円程度が相場となります。

第2位 ドラム式洗濯機

洗濯機も中古市場では人気の高い生活家電です。
なかでもドラム式洗濯機は新品で購入すると20万円~30万円ほどと高額になるため、中古で安く手に入れたいと思う人が多いもの。
そのため多少古い型でも製造から10年以内であれば買い取ってもらえることもあります。

ドラム式洗濯機の買取相場は容量やメーカー、年式によって異なりますが、大体1万円~6万円程度、縦型洗濯機の場合は千円~2万円ほどです。
どちらも人気メーカーで新しいものほど買取額が高くなるため、不要になったら早めに査定に出すようにしましょう。

 第3位 掃除機

掃除機も生活に欠かせない家電であることから中古市場で需要の高い家電のひとつです。
さまざまな種類のある掃除機ですが、中古買取で特に人気なのは「コードレスタイプ」や「ロボット掃除機」など。
買取相場は千円~3万円ほどですが、「ダイソン」や「パナソニック」「iRobotルンバ」など人気メーカーや人気機種でれば高額査定も期待できます。

ただし掃除機はホコリやごみを溜めるものであるため、買取の際はキレイに掃除しておくことが大切です。
さらにアタッチメントや充電器など、付属品もセットにして出すと高価買取につながります。

第4位 パソコン

パソコンは専門の買取業者も多く、古くても買い取ってもらいやすい家電です。
特に「Mac」や「パナソニック」「ソニー」などの人気メーカーのパソコンであれば数万円~10万円ほどの高値で買い取ってもらえることもあります。

業者によっては電源が入らないなどのジャンク品でも買取しているので、壊れているからと手放す前に査定に出すことを検討してみましょう。

ただし学校や企業で使用していた「所有者情報が本体に刻印されているもの」や、「自作パソコン」などは買い取ってもらえないためご注意ください。

第5位 テレビ

テレビは液晶テレビや有機ELテレビであれば高値での買取が期待できます。
特に人気メーカーである「ソニー」「パナソニック」「東芝」「シャープ」「ハイセンス」などは、多少古い型でも買い取ってもらえる可能性が高いでしょう。

またスマートテレビや4K・HDD内蔵、有機ELディスプレイなど、多機能なテレビは需要が高く、高値が付きやすいと言えます。
ただしテレビは製造から5年以内でないと買い取ってもらえないことが多いため、早めに査定に出すようにしましょう。

第6位 電子レンジ・オーブンレンジ

電子レンジやオーブンレンジは新生活を始める人に人気が高く、売れやすい家電です。
特に「パナソニック ビストロ」や「東芝 石窯ドーム」「シャープ ヘルシオ」「日立 ヘルシーシェフ」「BALMUDA The Range」など、人気のメーカー・モデルのものや機能が多く付いているものは高価買取されやすいでしょう。

ただし調理器具であるため、庫内の汚れや使用感が査定額に大きく影響します。
査定に出す前に、電子レンジ・オーブンレンジの外側や庫内を掃除するようにしましょう。

第7位 エアコン

エアコンは年式が新しいものほど売れやすく、容量の大きいものだと3万円~4万円で買い取ってもらうことも可能です。
また高性能の「ダイキン」や「パナソニック」は人気が高いため、買取額も上がりやすい傾向にあります。
ほかに「三菱電機」や「シャープ」「富士通」や「日立」なども安定した需要があり、状態が良ければ相場の上限価格で買い取ってもらえるでしょう。

ただしエアコンは売るタイミングでも買取額が変わりやすいものです。
買取業者によっては夏より少し早い2月~4月頃に買取強化を行うことも多いため、この時期に査定に出すと高く買い取ってもらえるでしょう。

▼エアコンの買取相場について詳しく知りたい方はこちら▼

エアコンの買取相場は?業者の選び方や高く売るためのコツも解説!

第8位 炊飯器

炊飯器は年式やモデルによって買取額に大きな差が出やすい家電です。
安いものでは新品でも1万円以下で購入できるため、高価買取できるのは人気の高い国産メーカーで高性能なものに限るでしょう。

特に高価買取が期待できるのは「象印」の「炎舞炊き」や「極め炊き」シリーズ、「パナソニック」の「おどり炊き」シリーズなど。
ほかに「東芝」や「三菱」も安定した需要があり、どのメーカーの炊飯器も2万円~5万円ほどの買取が期待できます。

ただし炊飯器に目立つ汚れやコーティングの剥がれが見られる場合は買い取ってもらえないことも多いため、査定に出す前にチェックしておきましょう。

第9位 美容家電・ヘアドライヤー

ドライヤーや美顔器・脱毛器などの美容家電も中古市場で人気のアイテムです。
特に美顔器や脱毛器は新品での価格が高額なものも多く、状態が良ければ数万円で買い取ってもらえることも期待できます。

ドライヤーの買取は本体の状態はもちろん、どのメーカーや型番かによっても買取額が大きく異なります。
古いものや元の価格が安ドライヤーは買取不可になることも多く、買い取ってもらえても数百円程度にしかならないことが少なくありません。

一方で、高値が付きやすいドライヤーは製造から5年以内の新しいもので、「ReFa」や「パナソニック」、「レプロナイザー」や「ダイソン」といった人気メーカーのものなら数千円~4万円ほどの値が付くこともあります。

第10位 電動アシスト自転車

電動自転車は普通の自転車に比べると購入価格が10万円~15万円と高めのため、中古でも需要があります。
多少古くても買い取ってもらえる可能性が高いため、乗っていない電動自転車をお持ちの方は査定に出してみましょう。

特に「パナソニック」や「ブリヂストン」「ヤマハ」など、人気の高いメーカーは状態が良ければ1万円~6万円ほどで買い取ってもらえます。
ただしタイヤのすり減り具合、ブレーキの消耗具合によっては買取不可となることも。
もし自転車が壊れていた場合、バッテリーのみでも1万円前後で買い取ってもらえる可能性があるため、査定に出してみましょう。

家電を売るときはどの買取方法を選ぶ?

家電を査定する人

家電は大きなサイズや重たいものも多いため、どの方法で売るか悩む方も多いでしょう。
基本的に家電は自分で買取店へ持ち込む「店頭買取」か、自宅まで買取業者に来てもらう「出張買取」の2つの方法がおすすめです。

大型家電でない場合は、段ボールに入れて買取店へ発送する「宅配買取」も選択できますので、自分の都合や希望に合わせて選択しましょう。

【買取方法別】それぞれのメリット・デメリット

家電を売る際、どの方法を選べば良いか迷っている方向けに、買取方法別のメリット・デメリットをまとめました。

買取方法メリットデメリット
店頭買取・すぐに現金化できる
・予約が不要
・家電をお店に持ち込まないといけない
・混雑時は店頭での待ち時間が長い
出張買取・自宅まで査定・買取に来てくれる
・売りたい家電の運搬や梱包が不要
・対面なので値段交渉しやすい
・交通費や発送費用が不要
・知らない人を自宅に呼ばないといけない不安がある
・予約が必要
・スケジュール調整が必要
・査定額に不満があっても断りにくい
・買取に個数制限を設けていることがある(最低数・最大数など)
宅配買取・空いている時間に手軽に利用できる
・近隣に店舗がなくても利用可能
・現金化まで時間がかかる
・梱包や発送の手間がかかる
・サイズ制限があるため、すべての家電は利用できない
・配送中に商品が破損するおそれがある

家電を売るなら出張買取がおすすめ

家電の売却は運搬や梱包の手間がかからない「出張買取」がおすすめです。
その大きな理由はやはり「家電を自分で運搬しなくてもよい」ということ。
特に冷蔵庫や洗濯機などの大型家電は自分で運搬すると大変なだけでなく、ケガや家の破損の恐れもあり注意しなければなりません。

また家電によっては取り外しの際に水抜きが必要になり、これらを怠ると運搬作業中に水漏れが起きる可能性もあるためプロに依頼すれば安心です。
ほかにもエアコンの取り外し工事など、作業が必要な場合は一貫して依頼できるので手間がかからないのもメリットでしょう。

しかし「買取店舗が近くにある」「売りたい家電が小型のものだけ」など、場合によっては「店頭買取」や「宅配買取」のほうが便利なときもあります。
買取方法が柔軟に選べる買取店では、自分の都合に合わせて選択できるのでおすすめです。

少しでも家電を高く売るには?

家電の掃除

今売りたい家電を、1円でも高く売るためにやっておきたいことをご紹介します。
すべて簡単にできますので、査定前にはぜひチェックしておきましょう。

複数の家電をまとめ売りする

冷蔵庫やテレビといった大型家電は、自宅まで出張買取に来てもらう人がほとんどです。
その場合、業者にとっては1つの家電を引き取るよりも同じところから、複数の家電をまとめて買い取れた方が、交通費や人件費の削減になりますよね。

ですので売りたい家電が複数あるのなら、1つだけでなく何点か同時に査定してもらいましょう。
まとめて買取してもらうことで、査定額がアップする可能性がありますよ。

全体的にキレイに掃除する

例えばテレビなら、表面についた手垢やホコリをきれいにクロスで拭き取るだけでも、見違えるように印象が良くなります。
また、食材を扱う冷蔵庫は汚れやすいだけでなく、中に臭いも残りやすいもの。
やはり汚れや臭いがある家電は、たとえ購入してから比較的新しくても次の買取手がつきにくくなる原因です。
そのため、必ず売りたい家電はできる範囲でキレイに掃除することを心がけましょう。

冷蔵庫なら中をキレイに拭き掃除する、臭いが気になるなら専用の消臭スプレーを使うなどして、できるだけ新品に近い状態にすることで、買取値がアップしますよ。

取扱説明書やパーツをすべてとっておく

テレビやパソコンならコード類や取扱説明書、冷蔵庫なら仕切り板など、普段あまり使わないパーツ類も、まとめて保管しておきましょう。
こうした付属品が残っていれば、次の人がスムーズに取り扱える分中古品としての価値が高まります。

できれば外箱も保管してあると、さらに査定額がアップしやすいですよ。
収納スペースに困っていないようであれば、外箱の段ボールもすぐに取り出せるように、畳んで保管することをおすすめします。

複数の業者から見積もりをしてもらう

中古買取においての基本テクニックですが、一社だけに見積もりを出してもらうよりも、いろいろな業者に査定してもらう方が高価買取につながる可能性があります。

業者によって買取に力を入れている家電も違えば、定めている買取相場にも違いがあります。少しでも損をしないためには、複数の業者から査定してもらってその中での相場を見極めること。

一番高値をつけてくれた業者に売るだけでなく、気になる業者に「他社ではこの程度の金額をつけてもらえた」と相談することで、より高く買い取ってもらえる可能性がありますよ。

需要が高い時期に売る

家電は不要になった時点でなるべく早く売るのが高く買い取ってもらうコツですが、季節家電は少し違います。
例えばヒーターやコタツを夏に売り出しても需要がなく、逆に扇風機は冬に需要がありません。

そのため、季節家電は時期に合わせて売りに行った方が高く売れるでしょう。
また需要のある時期には対象品目が「買取強化」されることも多く、より高く売れやすい時期と言えます。

冬物家電は秋~冬前に、夏物家電は春~夏前に査定依頼しましょう。

まとめ

家電を売る人

今回は家電で高く売れるものを紹介してきました。
ランキングをまとめると以下のようになります。

  • 第1位 冷蔵庫
  • 第2位 ドラム式洗濯機
  • 第3位 掃除機
  • 第4位 パソコン
  • 第5位 テレビ
  • 第6位 電子レンジ・オーブンレンジ
  • 第7位 エアコン
  • 第8位 炊飯器
  • 第9位 美容家電・ヘアドライヤー
  • 第10位 電動アシスト自転車

生活に必要な家電ほど需要が高く、中古でも買い取ってもらいやすいでしょう。
家電の査定額は「年式」「メーカー」「モデル」「使用状態」によって異なりますが、売りに出す前に本体をキレイに掃除したり、付属品を揃えたりするだけで査定額アップが見込めます。
時間に余裕がある方は複数の買取業者へ相見積もりを依頼し、少しでも高く買い取ってくれる買取店を選択しましょう。

「買取いちばん」では生活家電・電化製品を、他社比較でも負けない価格で高く買取いたします。
買取方法は「店頭買取」「出張買取」「宅配買取」からお選びいただけますので、都合に合わせてご利用ください。
またLINEメールからも無料査定できます。ぜひお気軽にお問い合わせください。

▼以下のコラムもおすすめです

関連記事
物干し竿の捨て方!無料回収や簡単な手段もご紹介!

物干し竿の捨て方!無料回収や簡単な手段もご紹介!

捨てるにはまだ早い!?スピーカーを処分する際の注意点と高価買取につなげるポイントについて

捨てるにはまだ早い!?スピーカーを処分する際の注意点と高価買取につなげるポイントについて

「オカムラ」のスタイリッシュなオフィス家具でインテリアをクールにまとめよう

「オカムラ」のスタイリッシュなオフィス家具でインテリアをクールにまとめよう

引っ越しが終わったらまずはコレ!引っ越し後にやるべきこと!

引っ越しが終わったらまずはコレ!引っ越し後にやるべきこと!

3つの買取方法

出張買取

・量が多いor重いときにおすすめ!
・店舗に行かなくてもOK
・近郊エリアは最短30分でご自宅へ

店頭買取

・好きな時間に利用したい方
・パーキングもご用意

宅配買取

・着払いで、送料無料!
・ダンボールに詰めて送るだけ!

初めての方もお気軽にご相談ください!
無料お見積り・ご相談、随時受付中!

まずは無料相談、無料査定!

365日24時間いつでも・写真で査定したい方へ